超簡単☆食パンの耳DEミニクイニーアマン

一口サイズのクイニーアマン♫
外はパリパリ中は柔らか。食べ出したらとまらな~い^m^
このレシピの生い立ち
本で見た食パンの耳で作るクイニーアマンのレシピを自分なりに簡略化して誰でも簡単に作れるようにしました。
超簡単☆食パンの耳DEミニクイニーアマン
一口サイズのクイニーアマン♫
外はパリパリ中は柔らか。食べ出したらとまらな~い^m^
このレシピの生い立ち
本で見た食パンの耳で作るクイニーアマンのレシピを自分なりに簡略化して誰でも簡単に作れるようにしました。
作り方
- 1
パンの耳を霧吹きで湿らせてクルクル丸めて爪楊枝で止める。
- 2
フライパンにバターを入れ溶けたら1を入れて両面を軽く焼き取り出す。
- 3
2のフライパンのバターを拭き取り、その中に砂糖を入れて溶かす。(焦がさないように気をつけてね)
- 4
砂糖が色付いて来たら火から下ろし2を入れて両面絡め、素早くクッキングシートに乗せて冷ます。
- 5
冷めたら爪楊枝を外して出来上がり。
- 6
丸めないで重ねるだけでも作ってみました。
- 7
2013/05/23
つくれぽ10人話題入りさせて頂きました♪
皆さん、ありがとうございました^^ - 8
2017/04/13
2度目の話題入りさせて頂きました♪れぽ下さった皆さんありがとうございました(o^—^o)ニコ - 9
クックM1GIZX☆さん
PC不具合でページを戻したら別のコメントが入ってしまいました。ごめんなさい。→ - 10
→「れぽありがとう^^カラメルでくっ付いてしまうので、爪楊枝だけで頑張って下さい。」これがれぽのお返事です。
- 11
★しんひなママさんが『ロイヤルブレッド』が巻きやすいとれぽ下さいました。
『本仕込み』も巻きやすいと思います試してみてね - 12
2022/03吉日
フライパンですぐできるラクうまごはん(扶桑社)に掲載して頂きました。関係者の皆様有難うございました - 13
2022/04/13
cookpad news で紹介していただきました。
ありがとうございました。
コツ・ポイント
*パンの耳を湿らしすぎると千切れやすいので
注意してください。
*砂糖は焦がしすぎると苦くなるので色付いたら
早めに火からおろした方がいいです。
*4の工程でカラメルが硬くなったら
また火に掛ければ柔らかくなります。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
みんな大好き❤️簡単『食パン耳ラスク』 みんな大好き❤️簡単『食パン耳ラスク』
サンドイッチ作りで出て来る『食パン耳』で子供たちの大好きなラスクを……外はサクサクで中はクチュっと美味しいです❤️まゆ*まゆ*まーゆ
-
-
-
-
-
-
-
簡単パン耳クイニーアマン☆メープル味 簡単パン耳クイニーアマン☆メープル味
パンの耳で作る一口サイズのクイニーアマン☆食べだしたら止まらない(^O^)材料も全部大さじ3なので簡単です。はるぴーな・∀・
-
その他のレシピ