風味豊か!簡単♪ツナ味噌冷や汁

発酵食大学 @hakkoushokudaigaku
味噌や塩糀、いしるも使って風味豊かに仕上がりました。発酵食をふんだんに取り入れて、暑い夏を乗り切りましょう!
このレシピの生い立ち
白味噌の活用を考えていたところ、冷や汁に使うと良いよ~と、発酵食仲間からアドバイス。ツナ味噌の風味アップに、いしるも使いました。なければ醬油でもOKです。
風味豊か!簡単♪ツナ味噌冷や汁
味噌や塩糀、いしるも使って風味豊かに仕上がりました。発酵食をふんだんに取り入れて、暑い夏を乗り切りましょう!
このレシピの生い立ち
白味噌の活用を考えていたところ、冷や汁に使うと良いよ~と、発酵食仲間からアドバイス。ツナ味噌の風味アップに、いしるも使いました。なければ醬油でもOKです。
作り方
- 1
大き目のボウルに、水けを切ったツナと他ツナ味噌の材料を全て入れて混ぜる。味付けは少し濃いめが合う。
- 2
キュウリは塩を振って板ずりしてさっと洗い小口切り、豆腐は8等分、ミョウガ、青しそは千切りに、ミニトマトは半分に切る。
- 3
1に2の具材をあわせて、冷蔵庫でよく冷やしていただく。
コツ・ポイント
*ツナ味噌の汁は、少し濃いめに作ると、豆腐や生野菜を入れても合います。
*白味噌は塩気が薄く甘みが強いので、塩糀やいしるを足してちょっぴり濃さを出したいです。
*すりゴマでなく、いりごまをすり鉢で当たってから使うと薫り高く仕上がります。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17919125