おもてなし和菓子!栗蒸し羊羹

Macky_s @cook_40106691
甘さ控えめで上品な味になりました♡甘い物が苦手な方に、秋を感じられる和菓子を。竹皮で包むとプレゼントにもなりますよ〜♪
このレシピの生い立ち
甘いものが苦手な旦那でも食べられるような、秋を感じられる和菓子を作りたくて。かなり甘さ控えめです。
おもてなし和菓子!栗蒸し羊羹
甘さ控えめで上品な味になりました♡甘い物が苦手な方に、秋を感じられる和菓子を。竹皮で包むとプレゼントにもなりますよ〜♪
このレシピの生い立ち
甘いものが苦手な旦那でも食べられるような、秋を感じられる和菓子を作りたくて。かなり甘さ控えめです。
作り方
- 1
栗の甘露煮は蜜ごと鍋に入れて、煮立ててすぐにざるにあげ、蜜をきっておく。
- 2
ボウルにこしあんと薄力粉を入れ、少し粘りが出てくるまで手で揉み込むようによく混ぜる。
- 3
②に片栗粉を加え、混ざったら、砂糖と塩を加えて、さらによく混ぜる。
- 4
③にお湯をすこしづつ加えたねをゆるめていく。ヘラですくってとろりと落ちる位がベスト。たねの固さによってお湯の量は調節。
- 5
④に栗を丸ごと加える。ちょこっと混ぜる。
- 6
クッキングシートを敷いた枠に流し入れ、表面を均等にならす。布巾で枠を覆い、蒸気の上がった鍋に入れ、40分蒸す。
- 7
蒸し上がったら枠に入れたまま冷ます。(熱々の時はまだドロッとしていますが、冷めると固まります。)
- 8
完全に冷めたら、枠からはずす。包丁を濡らし、カットする。
コツ・ポイント
うちは専用の枠が無いのでタッパーで代用しますが、一度も失敗したことはありません。お湯の量は85cc位でちょうど良い感じに仕上がります。
似たレシピ
-
-
意外と簡単!初めての「栗蒸し羊羹」 意外と簡単!初めての「栗蒸し羊羹」
どうしても餡子が食べたくて……作っちゃいました(笑)ズルッこして市販のこし餡を使えば、本当に簡単に「おうちで和菓子」✨ 「ふくひな屋」の台所 -
-
栗の甘露煮を使って簡単に蒸しようかん 栗の甘露煮を使って簡単に蒸しようかん
おせちの栗きんとん作った残りで是非!!笑こしあん85円を購入した以外あとは普段から家にある材料なので気軽に♪ Chiiiir0 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17930346