簡単♡100%うまうま♪上海風焼きそば

たれの分量は覚えやすく、工程はとても簡単!なのにおいしい蒸し焼きそばが出来るんです。ぜひお試しを(’-^)
このレシピの生い立ち
結婚したばかりの頃、従姉妹から教わった大切なレシピです。
簡単♡100%うまうま♪上海風焼きそば
たれの分量は覚えやすく、工程はとても簡単!なのにおいしい蒸し焼きそばが出来るんです。ぜひお試しを(’-^)
このレシピの生い立ち
結婚したばかりの頃、従姉妹から教わった大切なレシピです。
作り方
- 1
まずはたれづくり。
たれの材料をあわせておく。 - 2
こちらが基本の具材です。
豚肉・にらは4cm、人参も4cm幅の短冊切り、白菜はざく切り。 - 3
人参は火の通りが遅いので、水にくぐらせラップに包んで軽くチンしておいたほうがいいです。
- 4
うずらは茹でて殻を剥く。水煮の場合はそのまま使用。今回は…水煮を使いました。
- 5
フライパンに人参→白菜→麺→豚肉→うずら→にらといった順に敷いていきます。
- 6
全部敷いたらこんな感じ。
- 7
1のたれをかき混ぜながら6に回し掛け、蓋をして中火で約12分蒸し焼きにします。
※焦げないよう火加減に注意して下さい。 - 8
蒸し焼き後、蓋を取り、火が通っていれば、混ぜ合わせながら軽く炒めてできあがり♪
- 9
お皿に盛り付けて、いただきま~す(^Q^)
↑今回椎茸と榎もプラスしました。 - 10
具材は何でもOK。玉ねぎ、もやし、えび、イカ…幅広くアレンジがききます。個人的には白菜とにらは外して欲しくないです。
- 11
ホットプレートでも作れます。大勢で集まった時にでも♬
09.8.28話題入りさせて頂きました。
- 12
09.7.31手順改定しました。また、手順にいくつか誤りがあったので直しました。印刷して下さった方!申し訳ありません!
コツ・ポイント
・火の通りが遅い具材から敷いていきますが、あまり考え込まず大雑把な感覚でOK!
・加熱時間はフライパンや人数分によって変わってきますので様子を見る。
・後で蓋を取ってから軽く炒めるので大体火が通っていればOK。
・火加減に注意する。
似たレシピ
その他のレシピ