柏餅じゃなく・・いばらもち

Akkomama @cook_40098161
簡単に出来ます!!
ぜひ、作ってみてください♪♪
このレシピの生い立ち
五月の節句になると、郷土料理のひとつで必ず作りお供えします。
5日は、よもぎ、いたどり、むぎわら、尚武をそえて束ねて、いたどりの葉に赤飯、はりはり漬を包み、各所の耕地に供えて廻る。という行事があります。
柏餅じゃなく・・いばらもち
簡単に出来ます!!
ぜひ、作ってみてください♪♪
このレシピの生い立ち
五月の節句になると、郷土料理のひとつで必ず作りお供えします。
5日は、よもぎ、いたどり、むぎわら、尚武をそえて束ねて、いたどりの葉に赤飯、はりはり漬を包み、各所の耕地に供えて廻る。という行事があります。
作り方
- 1
分量の砂糖・水・塩を鍋に入れる。火にかけておく。
- 2
いばらの葉を洗ってざるにあげ、水切りしておく。
- 3
あんこを個数分に丸めておく。
- 4
沸騰したら、小麦粉の入ったボールにゆっくり入れて、手早く混ぜ生地を作ります。
- 5
②の生地を手のひらでうすくのばし、中心にあんこを入れ丸く包み込みいばらの葉ではさみむ。
- 6
蒸し器にならべて
15分位蒸す - 7
出来上がり。
コツ・ポイント
小麦粉に沸騰したのを入れる時には、やけどしないように・・・
熱いのでゴム手袋はくと熱くないですし、練りやすいのでよければ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
ういろうみたいな柏餅 ういろうみたいな柏餅
徳島県の柏餅は餅粉にあんこを練りこんだ、ういろうっぽい柏餅が多いそうです。(練りこみと言われる)また、葉っぱも関東は柏の葉、関西はサルトリイバラの葉などの違いもあるそうです。節句の時などに食べる柏餅。素朴な優しいお味です。ぜひ、かきまぜ寿司と一緒にどうぞ。かみかつレシピ
-
-
-
-
一番シンプル♪レンジでお手軽*かしわ餅* 一番シンプル♪レンジでお手軽*かしわ餅*
レンジでたった5分!家にある道具で、簡単本格味♪モッチモチ、みずみずしい、美味しい!そのまま丸めて運動会のおやつに最適☆ デミキッチン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17937231