ういろうみたいな柏餅

かみかつレシピ @kamikatsu_recipe
徳島県の柏餅は餅粉にあんこを練りこんだ、ういろうっぽい柏餅が多いそうです。(練りこみと言われる)
また、葉っぱも関東は柏の葉、関西はサルトリイバラの葉などの違いもあるそうです。
節句の時などに食べる柏餅。素朴な優しいお味です。ぜひ、かきまぜ寿司と一緒にどうぞ。
ういろうみたいな柏餅
徳島県の柏餅は餅粉にあんこを練りこんだ、ういろうっぽい柏餅が多いそうです。(練りこみと言われる)
また、葉っぱも関東は柏の葉、関西はサルトリイバラの葉などの違いもあるそうです。
節句の時などに食べる柏餅。素朴な優しいお味です。ぜひ、かきまぜ寿司と一緒にどうぞ。
作り方
- 1
葉っぱは水洗いする。
- 2
柏餅粉に少しずつ水を加え、耳たぶほどの硬さになるまで練る。粒あんを加えて練り混ぜる。
- 3
丸めて葉っぱで包む。
- 4
蒸し器で蒸す(10分~、蓋をあけて硬さを確認する。箸を突き刺して粉がつかなければよい)
コツ・ポイント
サルトリイバラの葉がない場合は、柏の葉や笹の葉、柿の葉などお寿司やお菓子に使われている葉っぱなら代用できると思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
◆簡単♡こどもの日♡レンジdeかしわ餅◆ ◆簡単♡こどもの日♡レンジdeかしわ餅◆
こどもの日に簡単手作りかしわ餅♡添加物無し安心おやつ♡火を使わないのでお子さまと一緒に楽しみながら作られても♪ ☆classy☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24809278