安いもやしでパリパリ春巻き

ゆったん☆ママ
ゆったん☆ママ @cook_40047233

野菜が高いときは、もやしでボリューム満点料理を!!皮がパリパリの春巻きは、やっぱり家で作るのが一番!!!
このレシピの生い立ち
野菜が高い!!安いもやしでお腹いっぱいになるメニューを考えました。

安いもやしでパリパリ春巻き

野菜が高いときは、もやしでボリューム満点料理を!!皮がパリパリの春巻きは、やっぱり家で作るのが一番!!!
このレシピの生い立ち
野菜が高い!!安いもやしでお腹いっぱいになるメニューを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10本分
  1. もやし 1袋
  2. たけのこ水 1/4
  3. 長ネギ 20cmくらい
  4. 豚バラスライス 100g
  5. しょうが 1かけ
  6. 春雨 40g
  7. ○中華スープ 100ccのお湯に小さじ2を溶かしたもの
  8. ○塩こしょう 少々
  9. ○醤油 大さじ1
  10. ○砂糖 小さじ1
  11. ごま 小さじ1
  12. 水溶き片栗粉 水大さじ1 片栗粉大さじ1
  13. 春巻きの皮 10枚
  14. 水溶き薄力粉 水大さじ1 薄力粉大さじ1

作り方

  1. 1

    もやしの根を取る。

  2. 2

    春雨をお湯で戻しておく。
    お湯で戻したら、十字に切っておく。

  3. 3

    しょうがをみじん切りにする。たけのこ、長ネギ(5cmほどに切ってから)、豚バラスライスは全て千切りにする。

  4. 4

    フライパンに油を熱し、しょうが、豚肉、野菜、春雨の順に炒めていく。

  5. 5

    全体に火が通ったら○印の調味料を全て入れて、最後に水溶き片栗粉でとろみをつける。
    ボールなどに移して冷ましておく。

  6. 6

    春巻きの皮に包んでいく。(常温に戻しておくとはがれやすいよ。)具を真ん中より手前に置き、手前、横、横と包んでいく。

  7. 7

    包み終わりを、水溶き薄力粉でしっかりとのり付けする。

  8. 8

    全部包み終わったら、油でキツネ色になるまで揚げる。

コツ・ポイント

中の具には火が通っているので、油で揚げるときはキツネ色になったらすぐ出して大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆったん☆ママ
ゆったん☆ママ @cook_40047233
に公開
 食べるのも大好きだけど、作るのも大好き!!現在ゆったんの子育て奮闘中!! 家には、手作りの麺つゆがいつも冷蔵庫に入ってます。これさえあれば、煮物やつけだれなど何でもできちゃいます。麺つゆレシピをどんどんのせていきたいです!
もっと読む

似たレシピ