☆板チョコでムース・ショコラ☆

はなあす
はなあす @cook_40038963

甘さ控えめ、大人の味のムースです(*^。^*) 子供達も喜んで食べてましたけど(^^ゞ    
飾り用のくるくるチョコを2008.2.16にアップしました(^^ゞ
↑バレンタインに間に合わなくて申し訳ないデス(>_<)

このレシピの生い立ち
そろそろバレンタインデーが近いので作ってみました。試食をしてくれたママ友&子供たちに大好評のムースです(^_-)-☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

18cm丸型・1台   (8切れ分)
  1. ココアスポンジ レシピID17833836
  2. 【チョコムース】
  3. 明治ミルクチョコレート 50g
  4. 牛乳 大さじ 2
  5. ゼラチン 2g
  6. 生クリーム 100g
  7. 卵白  1個分
  8. ☆グラニュー糖 10g
  9. 【グラサージュ】
  10. グラニュー糖 40g
  11. 大さじ 3
  12. ココア 15g
  13. 生クリーム 大さじ 1
  14. ゼラチン 2g
  15. 【サンド用】
  16. 生クリーム 30g
  17. 【飾り用】
  18. 明治ミルクチョコレート 適量
  19. なかない粉糖 適量

作り方

  1. 1

    スポンジ(厚さ1㎝)を用意します。(18㎝・約10㎝)
    セルクル(型)にスポンジを敷きこみます。

  2. 2

    クッキングシートの上に型を置きます。 

    サンド用の生クリームを、かなり固めに泡立てます。

  3. 3

    生地の真ん中に、②の生クリームをのせます。

    ※絞らずに、スプーンですくって大丈夫です!

  4. 4

    生クリームの上にスポンジを重ね、手で押さえながら平らにします。

  5. 5

    ☆ムース☆ 【奥】生クリーム【左】牛乳+チョコ【右】卵白+グラニュー糖【手前】板ゼラチン(冷水につけておく)       

  6. 6

    生クリームを泡立てます。
    写真のようにトロトロの状態で!!

  7. 7

    湯煎にかけて溶かしたチョコ&牛乳。湯煎から外し、板ゼラチンを加え、混ぜて溶かす。

  8. 8

    卵白を泡立てます。
    グラニュー糖を2~3回に分けて加えます。

  9. 9

    ここまで全てを準備して、合わせていきます!!後はスピードが勝負です(>_<)

  10. 10

    ちょっと温い位の⑦チョコに⑥のクリームを半分加え、しっかり急いで混ぜ合わせます。

  11. 11

    混ぜ合わせた⑩を⑥のクリームの中にいれ、またまたしっかり急いで混ぜ合わせます。

  12. 12

    こんな感じにトローっとなるように。

  13. 13

    ⑫の中に⑧メレンゲを加えて混ぜ合わせます。
    ※写真はゴムベラですが、そのまま泡立て器で混ぜても大丈夫です!

  14. 14

    ⑬のムースを、型に流し込みます。

  15. 15

    表面を平らにして、冷蔵庫で冷やし固めます。 ※型から外す前に、30分ほど冷凍庫に入れておきます。

  16. 16

    (グラサージュ) 水とグラニュー糖を耐熱ボールに入れ、レンジで沸騰させ、ココアを加えます。

  17. 17

    生クリーム、冷水で戻しておいた板ゼラチンを加えて混ぜ合わせます。

  18. 18

    裏ごしして粗熱を取ります。

    ※ムースにかける前に、湯煎にあてて調節します。

  19. 19

    ケーキより小さな容器の上に、冷凍庫で冷やし固めて型を外したムースをのせます。

  20. 20

    少し温かいグラサージュを一気にかけます。表面を平らにします。    手早く(;O;)!

  21. 21

    流れ落ちてきたグラサージュを側面に塗っていきます。時間が経つと固まってきます(*_*)

  22. 22

    冷凍庫で20~30分ほど表面を固めます。 ※カットをしない場合は、このまま冷蔵庫で冷やして仕上げてください。

  23. 23

    温めたナイフで8等分にカットします。

  24. 24

    ↑こんな感じ(*^。^*)

  25. 25

    飾り用の↓くるくるチョコをのせ、粉砂糖(なかない粉糖)をかけて仕上げます。

  26. 26

  27. 27

  28. 28

    ★くるくるチョコ★    湯煎で溶かしたチョコをクッキングシートの上に流して、透けない程度の厚さにのばしていきます。
    ↑写真は10cm×20㎝位デス。

  29. 29

    表面が少し乾いてきた所で、切り込みをいれていきます。
    写真はフォークですが、ナイフや包丁がキレイにできます。
    幅はお好みで!

  30. 30

    斜め下から巻いていきます。
    ※固まるとキレイに巻けません(*_*)

  31. 31

    巻き終わったら、ラップやアルミホイルの芯の中に入れて冷蔵庫(急ぐ時は冷凍庫)で冷やし固めます。
    写真は、芯がなかったので(>_<)急遽コップにさして先をゆるめに輪ゴムでとめています。そのまま冷蔵庫で冷やします。

  32. 32

    チョコが固まったら、ゆっくり優しく紙をはがしていきます。

  33. 33

    細く巻きすぎるとチョコがはがれにくいので、↑立ててトントンしながらチョコを落としてます。

  34. 34

    出来上がり♪      いろんな形ができるので、お好みに合わせて使ってくださーい(^o^)丿

コツ・ポイント

チョコレートムースは、生クリームとチョコを混ぜ合わせる時の温度が大切です。チョコレートが冷えていると、生クリームと合わせた時にチョコが固まってしまいます(>_<) ちょっと温かいかなぁ?と思う位がベストです!生クリームも軟らかいかな?と思う位で大丈夫です(^.^) 後は、準備さえしておけば混ぜるだけなので簡単です♪♪
ケーキを型から外す時、温めたタオルを型に巻きつけるとキレイに型が外れます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなあす
はなあす @cook_40038963
に公開

似たレシピ