切昆布と大豆の煮もの

ふたふたば @cook_40086289
切昆布のおかげで、とろみがついて、おいしい箸休めができました。
このレシピの生い立ち
最近、スーパーでよく見かける切昆布。大豆をゆでたので一緒に煮てみました。意外にも市販の味付け煮豆のようなとろみがついて、好評でした。
切昆布と大豆の煮もの
切昆布のおかげで、とろみがついて、おいしい箸休めができました。
このレシピの生い立ち
最近、スーパーでよく見かける切昆布。大豆をゆでたので一緒に煮てみました。意外にも市販の味付け煮豆のようなとろみがついて、好評でした。
作り方
- 1
にんじんは1センチのさいのめ切りにして、かぶるくらいの水からゆでる。
- 2
にんじんが柔らかくなったら弱火にし、大豆、さとう、顆粒だしの素を入れて、さらに5分ほどコトコト煮る。
- 3
切昆布としょうゆを加え、菜箸で昆布をほどきながら、5分ほど煮る。
- 4
煮汁が少なくなり、切昆布のとろみが全体に広がれば、できあがり。
味見してね。
コツ・ポイント
砂糖、しょうゆの量は目安です。味見して必要なら足してください。甘めの味付けです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18012294