3ステップで美味しい、ターメリックライス

プラバール
プラバール @Praval

炊飯器で簡単、クセがなくどのカレーにも合うターメリックライス。3ステップの日常版と、ガーリック風味版の2つの作り方です。
このレシピの生い立ち
我が家で頻繁に作っているレシピです。ターメリックは、一人一日小さじ1杯以下ならば毎日摂取しても良いと言われる、健康にいい影響を与えるスパイスです。ターメリックのクセが気にならなくて、日々の食卓に簡単に取り入れられるレシピなので載せました。

3ステップで美味しい、ターメリックライス

炊飯器で簡単、クセがなくどのカレーにも合うターメリックライス。3ステップの日常版と、ガーリック風味版の2つの作り方です。
このレシピの生い立ち
我が家で頻繁に作っているレシピです。ターメリックは、一人一日小さじ1杯以下ならば毎日摂取しても良いと言われる、健康にいい影響を与えるスパイスです。ターメリックのクセが気にならなくて、日々の食卓に簡単に取り入れられるレシピなので載せました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ご飯3合分
  1. 日常版&ガーリック風味用 共通
  2. お米 2合
  3. ターメリック 小さじ半分
  4. ローレル(月桂樹の葉) 2枚
  5. 一振り(なくてもOK)
  6. バターか植物油 大さじ1
  7. ガーリック風味用
  8. (にんにく 大1かけ

作り方

  1. 1

    まずは日常版:
    お米を研ぐ。ざるにあげる。

  2. 2

    炊飯器に、お米、ターメリック、塩、バターかオリーブ・サラダ油、ローレルを加えて混ぜる。通常通りに水を加え、給水し、炊く。

  3. 3

    出来上がり。

  4. 4

    ガーリック風味版:
    同様にお米を研ぐ。ざるにあげる。

  5. 5

    フライパンに油かバターをひき、みじん切りにしたにんにくを、軽く色づくまで炒める。

  6. 6

    お米とターメリック、塩を加えて、混ぜ合わせる。

  7. 7

    色が均一になります。

  8. 8

    炊飯器に、炒めたお米とローレルの葉、通常通りの水を加えて、給水した後に炊く。

  9. 9

    できあがり。

  10. 10

    チキンティッカマサラカレーに合わせてみました。
    日本のカレーライスのみならず、ピラフ・チャーハンにも使えると思います。

  11. 11

    2010年 7月 8日、「話題のレシピ」に掲載されました。
    皆さんに大変感謝しております。:)

  12. 12

    2012年10月20日、
    100人の方に作っていただきました。
    皆さんありがとう!
    ;)

  13. 13

    黄色のひよこがとてもかわいらしくて、家族で感動した、
    もじゃこてつーさんのレポです。:)

コツ・ポイント

・我が家は日常・簡易版を良く作りますが、ちょっと手間をかけたい気分の時、ほのかに香ばしいガーリックの味わいを楽しみたい時には、ガーリック風味版を作ります。
・炒めた上に、ご飯と一緒に炊くため、ガーリックの香りは抑え気味の仕上がりです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
プラバール
に公開
はじめまして。インドから来ました。日本のカレーライスや銀だらの西京焼き、和食が大好きです。スパイスから作るカレーも、野菜を沢山食べられ、美味しいですよ。インドの家庭料理レシピ、お祝いレシピなどを載せていきます。日本語と日本文化も勉強中です。ごはん日記2010年2月にレシピリスト、インドカレーの辛さ調整・調理のコツは、2010年6月と11月をご覧ください。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ