中華風ニラ玉雑炊☆戻し粥で簡単☆

fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682

インフルエンザでダウンした時に残りご飯で作りました。白粥の後は玉子雑炊などにして、少しずつお腹を戻して行くのに最適です
このレシピの生い立ち
インフルエンザの時の茶粥の次の日の雑炊です。玉子とじにすると栄養価が高くなります。野菜類は消化が良くないので少しずつ食べはじめると良いです。

☆話題入りしました♪
皆さんのおかげです。ありがとうございます♥

中華風ニラ玉雑炊☆戻し粥で簡単☆

インフルエンザでダウンした時に残りご飯で作りました。白粥の後は玉子雑炊などにして、少しずつお腹を戻して行くのに最適です
このレシピの生い立ち
インフルエンザの時の茶粥の次の日の雑炊です。玉子とじにすると栄養価が高くなります。野菜類は消化が良くないので少しずつ食べはじめると良いです。

☆話題入りしました♪
皆さんのおかげです。ありがとうございます♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ごはん 1杯
  2. ニラ 3〜4本
  3. 玉子 1個
  4. 鶏がらスープ 大さじ1
  5. 白だし 小さじ1
  6. 500ml

作り方

  1. 1

    ご飯はレンジで温めておく。
    ニラは3cm幅に切っておく。
    卵は溶いておく

  2. 2

    分量の水を沸かし、鶏がらスープを入れる。
    温めたご飯を入れ、ご飯粒が軟らかくなるまで炊く

  3. 3

    ご飯粒が膨らんで鍋がトロ〜となったらニラを入れる。
    白だしで味を整える。
    溶き卵を流し込み蓋をして蒸らす

コツ・ポイント

雑炊ですがご飯を洗わず、あえてトロトロ〜の雑炊にしました。玉子とじにすると玉子が絡んで美味しいです。味付けは熱などで舌が衰えていると薄味に感じますが、塩分過多にならなくて良いです。

つくれぽ 10人 おめでとう! 2015/11/09

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fufufunoko
fufufunoko @cook_40049682
に公開
★ つくれぽが3000件を超えました。ありがとうございます♥☆ カロリー控えめ糖分控えめのメニューで、薄味にこだわる関西人です☆ 若い方々の参考になればと毎日のおかずとして、ある物で簡単に出来るレシピを中心に掲載しました☆ 母から教わったり、昭和の時代に覚えたおかずを旬な食材の使用と経済的な点にこだわりました☆ 随時レシピの見直しや写真の更新をしております。よろしくお願い致します
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ