厚揚げに生湯葉あんをかけて召し上がれ

アピオス @cook_40048771
厚揚げに生湯葉ときのこのあんをかけて熱々を召し上がれ。
このレシピの生い立ち
湯葉は煮ても生でも美味しいです。
厚揚げや湯葉はベジの私の必需品です。きのこが美味しい季節だから湯葉と煮てあんを作りました。
厚揚げに生湯葉あんをかけて召し上がれ
厚揚げに生湯葉ときのこのあんをかけて熱々を召し上がれ。
このレシピの生い立ち
湯葉は煮ても生でも美味しいです。
厚揚げや湯葉はベジの私の必需品です。きのこが美味しい季節だから湯葉と煮てあんを作りました。
作り方
- 1
厚揚げは油抜きをして食べやすい大きさに切り、だし汁1カップと醤油小さじ1で煮て置きます。
- 2
えのきは半分に切りエリンギもえのきの長さに揃えて薄切り、椎茸も薄切り、湯葉は5ミリ幅に切り水菜も切っておきます。
- 3
鍋にだし汁1Cと2のきのこ類をひと煮たちさせ、湯葉を入れ醤油で味をつけます。水溶き片栗粉でとろみを付け水菜を入れます。
- 4
器に1の厚揚げを盛りつけ3の湯葉あんをかけます。
コツ・ポイント
湯葉の種類はなんでも大丈夫です。
柔らかい生湯葉はざく切りにします。ゆばからもとろみが出ます。
生湯葉は加熱しすぎないようにし、水菜も最後に入れるだけにします。
UPした料理は冷めてから撮ったので水菜がくたっとしています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18088817