親子丼

煮込まずにサッと仕上げた鶏肉がジューシー!豊かなかつおだしが、ごろんと入れた具材の旨みや食感を引き立てる、絶品どんぶり。
このレシピの生い立ち
日本料理の名店「分とく山」の野崎総料理長が考案!だしのききにこだわり抜いたミツカン「超追いがつおつゆ」を使った超まかないレシピです。定番料理もちょっとした工夫で料理店の味に!煮込みを短く、だしをきかせて、ふんわり旨み豊かな親子丼が作れます。
親子丼
煮込まずにサッと仕上げた鶏肉がジューシー!豊かなかつおだしが、ごろんと入れた具材の旨みや食感を引き立てる、絶品どんぶり。
このレシピの生い立ち
日本料理の名店「分とく山」の野崎総料理長が考案!だしのききにこだわり抜いたミツカン「超追いがつおつゆ」を使った超まかないレシピです。定番料理もちょっとした工夫で料理店の味に!煮込みを短く、だしをきかせて、ふんわり旨み豊かな親子丼が作れます。
作り方
- 1
今回は、ミツカン「超追いがつおつゆ」を使います。
- 2
鶏もも肉はひと口大に切ったら、熱湯にサッと入れ、霜降りをして冷水に取る。水で洗って水気を拭く。
- 3
しいたけは石づきを落とす。長ねぎは1cm幅の斜め切り、わけぎは長めの斜め切りにする。
- 4
小さめで浅めのフライパンに鶏肉としいたけ、超追いがつおつゆ、水を入れて火にかける。
- 5
全体に味を絡めるようにし、鶏肉に軽く火が入ったら肉だけいったん取り出す。
- 6
<5>に長ねぎとわけぎを入れ、ねぎに火が通ったら鶏肉を戻し入れて味をさっと絡め、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
- 7
溶き卵を全体にかかるようにまわし入れ、ふたをして少し煮たら、火を止めて余熱で蒸らす。
- 8
丼にごはんを盛り、<7>をのせる。
コツ・ポイント
鶏肉はまず霜降りして臭み取り。だしで煮るときは長く煮るとかたくなるので、軽く火が通ったら一度取り出して休ませ、余熱で火を通します。また、水溶き片栗粉(水:片栗粉=1:1強)でとろみをつけると、ごはんが汁を吸わず最後までおいしくいただけます。
似たレシピ
その他のレシピ