しっとり♪どっしり♪バナナシフォンケーキ

an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767

我が家ではシフォンの部で不動の1位。ふんわり&しっとり♪生クリームなしでも食べやすい。ど~んと1台プレゼントに最適です♫
このレシピの生い立ち
手順簡単、ローコスト、見栄えがして、しかも美味しい♪…そんなシフォンケーキが大好きです。その中でも、私の周辺では、このバナナシフォンが一番人気です。材料の増減を繰り返して、この分量に落ち着きました。

しっとり♪どっしり♪バナナシフォンケーキ

我が家ではシフォンの部で不動の1位。ふんわり&しっとり♪生クリームなしでも食べやすい。ど~んと1台プレゼントに最適です♫
このレシピの生い立ち
手順簡単、ローコスト、見栄えがして、しかも美味しい♪…そんなシフォンケーキが大好きです。その中でも、私の周辺では、このバナナシフォンが一番人気です。材料の増減を繰り返して、この分量に落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmのシフォン型 1台分
  1. 卵黄 5個分
  2. 卵白 6個分
  3. 砂糖 130g
  4. 薄力粉 140g
  5. BP 小さじ2/3
  6. 80cc
  7. サラダ油(健康志向なら太白胡麻油) 80cc
  8. バナナ(完熟がよい) 3本
  9. レモン汁(バナナの変色防止なので、なくても可) 大さじ1

作り方

  1. 1

    材料を全て用意する。ボール(大)に卵黄、(中)に卵白を入れる。㊟卵黄1個分余ります。薄力粉とBPは一緒にしてふるう。

  2. 2

    バナナは皮を剥き、FPやバーミックスで潰してレモン汁をかけておく。170℃でオーブンの予熱をかける。

  3. 3

    卵白に半量弱の砂糖を2回に分けて加えながら、しっかり泡立てる。ビーターをボールの縁で叩いて卵白を落として、そのまま次へ→

  4. 4

    卵黄をほぐし、残りの砂糖を加え、白っぽくなるまで泡立てる。その都度交ぜながら、バナナ→水→サラダ油の順に加える。

  5. 5

    手動泡だて器に替えて、①の粉類を入れ、混ぜまる。㊟練らないように

  6. 6

    ③のメレンゲの1/3量を加えて混ぜる。
    ㊟むらがないようにしっかりと

  7. 7

    残りのメレンゲを入れ、混ぜる。

  8. 8

    ゴムベラに替えて、白いすじが完全になくなるまで混ぜる。
    (注)泡を潰さないように、サックリサックリと

  9. 9

    何も塗ってない型に生地を一気に流し入れ、型の底をテーブルに軽くトントン叩きつけて、空気を抜く。表面は平らにする。

  10. 10

    ㊟型の底をテーブルに叩きつける時は、必ず型の中央部分の突起を親指で(残りの指は型の周囲)下方向に押さえていて下さい。

  11. 11

    170℃のオーブンで40~45分焼く。㊟終盤、表面が焦げるようなら、アルミホイルをかけて。焼き時間は各自調整して下さい。

  12. 12

    焼き上がったら、型を逆さまにして冷ます。瓶を使うと便利です。

  13. 13

    完全に冷めたら、型から出す。

  14. 14

    ナイフ、竹串、物差し~色々試したけれど、これが一番!兄にオーダーして作ってもらった竹製のシフォンケーキ取り出し用ナイフ☆

  15. 15

    *カットして個別にラッピングすればプチ・プレゼントになります。

  16. 16

    2022.2.7追記…型出しについて。
    高さがある容器の上に乗せて、一気に引き落とす!
    側面が綺麗です!

コツ・ポイント

よく熟したバナナを使う、卵白をしっかり泡立てる、そのメレンゲを潰さないように生地を混ぜ合わせること。そうすれば、簡単に美味しいシフォンケーキが作れます。
生クリームで飾れば、さらにおしゃれなデザートになるけれど、これだけで十分美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
an0v0ko
an0v0ko @cook_40060767
に公開
✿FarmersKさんのレシピに出会い、2010年9月にクックスタートしました。✿畑で野菜、庭で花や果樹栽培、下手の横好き…横へどんどん広がっています。珍しい野菜を種から育てて調理するのが何よりの楽しみ♪✿クック頼りに野菜の自産自消(笑)頑張ります!✿Mビーンズの会 №13✿アンチョビ同盟 №12✿酵母の会 幕下?!*レシピは時々見直ししています。悪しからず。。。
もっと読む

似たレシピ