*~作り置き~ 冷凍ピザクラスト*

ピザクラストはまとめて作って冷凍保存。
いつでも焼きたての熱々ピザが食べられて便利♪
このレシピの生い立ち
軟らかい生地をそのまま冷凍するのは型崩れがして少し大変・・・。
それに魚焼きグリルまで移動させるのも困難。
でもフライパンで軽く下焼きをしておけば大丈夫!
いつもフライパンでナンを焼くのですが、そこからこの方法を思いつきました。
*~作り置き~ 冷凍ピザクラスト*
ピザクラストはまとめて作って冷凍保存。
いつでも焼きたての熱々ピザが食べられて便利♪
このレシピの生い立ち
軟らかい生地をそのまま冷凍するのは型崩れがして少し大変・・・。
それに魚焼きグリルまで移動させるのも困難。
でもフライパンで軽く下焼きをしておけば大丈夫!
いつもフライパンでナンを焼くのですが、そこからこの方法を思いつきました。
作り方
- 1
【生地を作る】
HBで生地を作る。
一次発酵まで終了させる。 - 2
生地を4分割して丸め、ベンチタイム10分。
※生地がのばし難い場合、休ませる時間をもう少し長くして下さい。 - 3
※生地の縁を手に持ち、くるくる回しながら円くのばします。ある程度生地をのばした後にフライパンの中で押し広げると簡単です。
- 4
手粉を振って、生地の縁を残す様に指で押し広げながら、直径20㎝位にのばす。
※フライパンの中で作業するとやり易い。
- 5
※直径28㎝のフライパンで焼いてます。
フライパンの底面が隙間なく覆われるように広げて下さい。
透ける位薄くて大丈夫! - 6
生地を入れたフライパンを中火にかけ、(油はひかない)、表面が乾く程度に両面をサッと炙る。
※裏表1~2分ずつが目安。 - 7
網の上で冷まし、粗熱を取る。
ピザクラストがくっ付かない様に間にラップを挟んでチャック付保存袋に入れて冷凍する。 - 8
2016/05/15
【追記】
3~4日であれば冷蔵庫で保存できます。 - 9
食べる時は、凍ったままの状態でピザソースを塗り、お好みの具をのせて焼けばOK。
- 10
焼き方はコチラ↓
*魚焼きグリルで簡単!石窯風ピザ*ID:18133651 - 11
写真左は朝食にピッタリな小さめのサイズ(φ15㎝)。
- 12
レシピの分量でφ15㎝が8枚分です。
小さなフライパンで下焼きしました。
小さいので円くのばすのも簡単♪ - 13
ちょうど1人分くらいの大きさです。
小さいのでトースターで焼けます。
コツ・ポイント
表面が乾く程度にサッと炙っておくのがポイント!
焼き色は付かなくてOK。
テフロン加工のフライパンを使用しています。
油はひかなくて大丈夫ですが、テフロン加工の劣化によりくっ付き易い場合は、キッチンペーパー等で薄く油を塗って下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
まとめて冷凍保存☆超簡単ピザ生地*HB* まとめて冷凍保存☆超簡単ピザ生地*HB*
ベタベタしない&伸びがいい!!扱いやすくて美味しいピザ生地の冷凍保存レシピ☆冷凍のまま使えて便利です♪ *コロママ*
その他のレシピ