米粉ビスキュイ

さっくり軽い焼き上がり
アレンジ数種有り
上下ヒーター式オーブン使用
このレシピの生い立ち
テーマ
「卵一個、少人数の食べきり量」
自分が購入する材料と使用オーブンに合わせて
使用オーブンレンジ
EMO-FS30D
レシピ記載オーブン2022/04/16まで使用
米粉ビスキュイ
さっくり軽い焼き上がり
アレンジ数種有り
上下ヒーター式オーブン使用
このレシピの生い立ち
テーマ
「卵一個、少人数の食べきり量」
自分が購入する材料と使用オーブンに合わせて
使用オーブンレンジ
EMO-FS30D
レシピ記載オーブン2022/04/16まで使用
作り方
- 1
絞り袋に丸口金をセット
オーブン天板にクッキングシートを敷いておく
オーブン180℃予熱 - 2
グラニュー糖と米粉の計量
卵を冷蔵庫から出す
卵を卵黄と卵白に分ける
卵黄は軽く解しておく - 3
HM使用
高速
卵白を解す
グラニュー糖の1/3程を入れてモコモコするまで泡立てる - 4
グラニュー糖の残り半分を入れて泡が細かめになるまで泡立てる
グラニュー糖の残り全量を入れてピンと角が立つまで泡立てる - 5
HMを低速にして
泡のキメを整えて
しっかりしながらも伸びやかなメレンゲにする - 6
ここからはヘラ使用
卵黄を加えて軽く混ぜる
マーブル状でOK - 7
米粉を入れて
ボウル内壁と底を掻き取るような感じで
ヘラで切るように混ぜる
色ムラが無くなれば
絞り袋に入れる - 8
生地を絞り出す
今回は小さめの円形10個にした
少し浮かせて一定の力加減で絞る粉糖を茶漉し等を使って振りかける
- 9
最初にかけた粉糖が生地に馴染むと思うので
再度ちょっと多いかな?と思うくらい振りかける - 10
焼成
オーブン中段
予熱済み
150℃に設定し直して24分 - 11
焼き上がれはクッキングシートごと網の上で冷ます
そのままでも
好みの物を挟んでも◯ - 12
※焼成条件
作る量や絞り出し形状
手持ちのオーブンに合わせてください - 13
出来合いの餡子と絞るだけホイップクリーム
見た目で同じ量を混ぜてサンド - 14
米粉の10%を抹茶に置き換えた物
前述した物と同じ餡ホイップをサンド - 15
米粉25g純ココア5g
個数12個
予熱180℃
焼成150℃23分
ココアで泡が潰れやすいので手早く作る - 16
プレーン個数14
予熱180℃
焼成150℃22分
溶かしたスイートチョコ10gあたり絞るだけホイップ大さじ1を合わせた - 17
使用した米粉
- 18
※レシピ執筆時とは別機種使用
上部電気ヒーター、コンベクション、容量30ℓ、上中下段有
(写真、焼成直後)
- 19
下段
予熱180℃
焼成150℃22分写真
友情出演の
めだまやking & おんたman
コツ・ポイント
・メレンゲを作る際、グラニュー糖を一気に入れない
・しっかりしながらも伸びやかなメレンゲにする
・米粉を入れてからは切るように混ぜる
・粉糖は多いかな?と思うくらいかける
・温度を下げて焼き込み軽い仕上がりにする
・何か挟むなら冷めてから
似たレシピ
-
-
-
-
-
サックリ軽いスポンジ12㎝15㎝18㎝ サックリ軽いスポンジ12㎝15㎝18㎝
スポンジケーキ。コーンスターチ入りでサックリ軽い焼き上がり。12㎝15㎝18㎝型の大きさに合わせて覚書。 NAGねえさん -
-
-
その他のレシピ