アスパラガスご飯

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

茹でて塩味をつけたアスパラを炊き上がったご飯に混ぜるだけ!なのに侮れない旨さですよ!

このレシピの生い立ち
枝豆ご飯(レシピID : 19042189)のイメージです。サラダや炒め物にするにも食べ盛りのいる我が家では2束は必要。そこで一束でも満足できるレシピにしました(笑)。アスパラは旨み成分が多いので、塩味でぐっと味が引き立ちます。

アスパラガスご飯

茹でて塩味をつけたアスパラを炊き上がったご飯に混ぜるだけ!なのに侮れない旨さですよ!

このレシピの生い立ち
枝豆ご飯(レシピID : 19042189)のイメージです。サラダや炒め物にするにも食べ盛りのいる我が家では2束は必要。そこで一束でも満足できるレシピにしました(笑)。アスパラは旨み成分が多いので、塩味でぐっと味が引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. お米 2合
  2. アスパラガス 1束(太めが5本)
  3. 小さじ1/2~

作り方

  1. 1

    アスパラガスは根元1/3程、ピーラーで皮をむく。

  2. 2

    1cmに切り、穂先は飾りに使うので、半分に割る。

  3. 3

    茹でてから、塩(小さじ1/2)で和え、5分程置き、味をつける。
    ※白米には味をつけないのでかなり濃い目。

  4. 4

    普通に炊き上がったお米にざっくり混ぜる。
    ※味が薄ければ白米に塩を入れます。

  5. 5

コツ・ポイント

・盛付ける際、穂先を上に乗せると見栄えがよいです。穂先を沢山に見せるため、半分にきります。
・アスパラは茹ですぎると食感が悪くなります。枝豆位の程よい硬さがいいです。
・アスパラはしっかり濃い目。薄味だと白米の中で味が引き立ちません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ