☆離乳食中期〜☆蒸し器いらずの茶碗蒸し☆

fetia @cook_40091598
蒸し器を使わずにお手軽茶碗蒸し☆もちろん後期以降でもOKです^^
このレシピの生い立ち
中期とはいえ色々なものを食べさせたくて茶碗蒸しを作ってみました。蒸し器を出すのが面倒で鍋で♪
☆離乳食中期〜☆蒸し器いらずの茶碗蒸し☆
蒸し器を使わずにお手軽茶碗蒸し☆もちろん後期以降でもOKです^^
このレシピの生い立ち
中期とはいえ色々なものを食べさせたくて茶碗蒸しを作ってみました。蒸し器を出すのが面倒で鍋で♪
作り方
- 1
鍋にココットを入れたときココットの高さの半分弱まで水を入れ沸騰させる。
- 2
ココットに具材を入れておく。(茹でたりして時期にあったサイズにカットしたものを使う)
- 3
ボウルに卵黄を入れホイッパーでなるべく泡立てないように混ぜる。
- 4
和風だしを加え混ぜる。(なるべく泡立たないように)
- 5
卵液を茶漉しなどで漉しながらココットにそっと注ぐ。
- 6
沸騰した鍋にアルミホイルをかぶせたココットを入れ蓋をして6分、弱火にかける。
- 7
火を止めたら蓋をしたまま5分ほど放置する。
- 8
後期以降の場合は4のだしを入れるときに醤油、塩などで味付けしても良いです。
- 9
全卵で作る場合はだしを100cc〜120ccで作ると良いです。必ず漉してくださいね。子供茶碗1つ分できました。
- 10
大きめの器にする場合などは、少し長めに火にかけ、放置時間も調整してください。
- 11
2012/04/02 初話題入りしました^^♪作ってくださった皆様、ありがとうございました☆
コツ・ポイント
ココットを入れたら必ず弱火で!うちでは、離乳食用に食材を下ごしらえして冷凍ストックしているので、簡単に作れます。今回和風だしは昆布でとっただしを使い(残りは冷凍♪)、具材は人参、ブロッコリー、ひじき、ツナにしました。
似たレシピ
-
-
-
-
アルミ・ラップ不要!フライパン茶碗蒸し アルミ・ラップ不要!フライパン茶碗蒸し
蒸し器も要らないし、アルミやラップで蓋する必要なし!フライパンと菜箸で簡単に超絶ふるふるな茶碗蒸しが出来ちゃいます。 o38o -
-
-
-
茶碗蒸し♡離乳食初期~中期~後期大人も! 茶碗蒸し♡離乳食初期~中期~後期大人も!
離乳食にも手軽に取り入れられる茶碗蒸し。野菜もたんぱく質もとれるので、1品に最適です♡もちろん、大人もどうぞ! *新米ゆうちゃん*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18221176