オーロラ姫(プリンセス)のキャラチョコ★

ふらふらるんるん
ふらふらるんるん @cook_40146218

ディズニーのオーロラ姫にチャレンジしてみませんか!?細かいですが楽しいです★少しでもお役に立てたらうれしいです!
このレシピの生い立ち
ディズニープリンセスブームの娘の4歳の誕生日用に初めて挑戦しました♪
ピンチはチャンスで幾多の苦難をなんとか切り抜け3日がかりでしたが…正味4時間位でしょうか。違ったらスミマセン。。余裕をもって始めれば好きな時に進められるのでオススメです★

オーロラ姫(プリンセス)のキャラチョコ★

ディズニーのオーロラ姫にチャレンジしてみませんか!?細かいですが楽しいです★少しでもお役に立てたらうれしいです!
このレシピの生い立ち
ディズニープリンセスブームの娘の4歳の誕生日用に初めて挑戦しました♪
ピンチはチャンスで幾多の苦難をなんとか切り抜け3日がかりでしたが…正味4時間位でしょうか。違ったらスミマセン。。余裕をもって始めれば好きな時に進められるのでオススメです★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1枚(最長約縦13センチ横10センチ厚さ5ミリ)
  1. 市販の板チョコミルク、ホワイト) 各1枚
  2. 市販のチョコペン(髪の毛黄色、ドレス・唇ピンク、眼球水色等お好みで) 各1本

作り方

  1. 1

    紙を適当に切り平らな面に貼ります。その上にクッキングシートを乗せて貼ります。

  2. 2

    この塗り絵の18Pをコピーしました。コンビニのコピー機に反転がなかったのでそのまま。B5→61%に縮小しました。

  3. 3

    板チョコミルク3かけ位をレンジで柔らかく練れる位まで溶かし、少し冷めたところで爪楊枝で線の上をなぞっていきます。

  4. 4

    全部書けたら冷蔵庫で土台毎冷やします。

  5. 5

    チョコペンを湯煎で溶かし、チョコがサラサラではなくなって少し落ち着いたところで爪楊枝も使い塗り絵のように埋めていきます。

  6. 6

    最初のミルクチョコの線は常に冷やしぎみであれば後々のチョコの熱にやられづらいと思います。様子を見て冷蔵庫へ入れて下さい。

  7. 7

    埋め終えたら余ったチョコで補強してください。そして完成です♪

  8. 8

    なるべく安心な素材で…と元々は思い、食紅は天然素材使用の私の台所シリーズの赤と黄で【続く】

  9. 9

    チョコはスイス産の板チョコを用意していましたが…。チョコがレンジにかけても溶けずにポロポロの塊になってしまい撃沈【続く】

  10. 10

    気をとり直し国産の板チョコを購入し黄を混ぜたところチョコと天然素材の組み合わせでいくらまぜても肌色にしかならず【続く】

  11. 11

    諦めてチョコペンに辿り着きました…。チョコぴつで黄色のみ共立です。失敗作と思った肌色は顔と手にぴったりでした(嬉し涙)

  12. 12

    ティアラは残った肌色に色粉赤を混ぜてみて微妙な色味でしたが使いました。

コツ・ポイント

爪楊枝はこまめに拭き取り、細かい所はチョコもほんの少しで進めてください。髪の毛の黄色は1本だとギリギリかもです。共立のチョコペンは発色が強く髪の毛向きかもしれません。線は最後の方は何箇所か折れましたが気合いで持ちこたえました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふらふらるんるん
に公開

似たレシピ