作り方
- 1
鞍かけ豆はたっぷりの水に8時間以上漬けてか軽くすすぎザルに上げて水気を切る
- 2
米ともち米を合わせて研ぎザルに上げ水気を良くきる(30分ぐらい)
- 3
昆布は表面を固く絞ったふきんで表面を軽く拭いておく
- 4
炊飯器にお米と◎印を入れてから水を加える
※固めで炊く時よりも気持ち少なめ - 5
調味料を加えたらよく混ぜ昆布→豆の順で入れて30分~1時間置いてから炊いてください
(夏場30分冬場1時間) - 6
炊きあがってから針生姜を混ぜても美味しいです
コツ・ポイント
お使いの炊飯器によってお水の量は調節してください
前日に仕込んで朝炊く場合は豆を水に浸さなくても大丈夫です
似たレシピ
-
-
乾燥豆で。炊飯器で簡単!豆ごはんの作り方 乾燥豆で。炊飯器で簡単!豆ごはんの作り方
地豆を使った豆ご飯を簡単に、栄養成分も逃さず食べる方法です。豆によって色々な色、風味のご飯に仕上がります! ほたるファーム
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18257048