【糖質ゼロ】魚焼グリルでぶりカマの塩焼き

狭山郷瑠
狭山郷瑠 @cook_40049293

ご家庭で厚みのあるぶりカマを焼くときはオーブンや焼き網より高温を維持できるガスレンジについている魚焼きグリルが一番です。
このレシピの生い立ち
寒ブリがとっても美味しい季節です。ぶりの照り焼きやぶり大根がとっても美味しいですが、残念ながら糖質マシマシ。でもぶりはシンプルに塩焼きでもとっても美味しい。特に脂がのってジューシーなぶりカマは塩焼きが一番!そんなぶりカマの塩焼きです。

【糖質ゼロ】魚焼グリルでぶりカマの塩焼き

ご家庭で厚みのあるぶりカマを焼くときはオーブンや焼き網より高温を維持できるガスレンジについている魚焼きグリルが一番です。
このレシピの生い立ち
寒ブリがとっても美味しい季節です。ぶりの照り焼きやぶり大根がとっても美味しいですが、残念ながら糖質マシマシ。でもぶりはシンプルに塩焼きでもとっても美味しい。特に脂がのってジューシーなぶりカマは塩焼きが一番!そんなぶりカマの塩焼きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ぶりカマ 1個
  2. 小さじ1
  3. 糖質ゼロの日本酒(なければ白ワイン) 大さじ1
  4. 大根おろし お好みで

作り方

  1. 1

    カマをキッチンペーパーでふき取る。血がどっぶりとついてるようであれば先に水洗いし、ふき取ったあと糖質ゼロの酒を振振る。

  2. 2

    高さ30cmぐらいのところから塩を振る。

  3. 3

    余分な水分が出てくるまで20分ほどおき、キッチンペーパーできれいにふきとる。

  4. 4

    糖質ゼロのお酒(なければ白ワインで)をふっておく。

  5. 5

    充分余熱した魚焼きグリルで中火よりやや強火ぐらいで皮目も下にして焼く。火事防止のため必ず水を敷くこと。

  6. 6

    焼いてる間に大根をおろす。おろした大根はしぼってはいけない。網で自然に濾す程度でちょうどいい。

  7. 7

    裏面60%表面40%ぐらいの時間で。焼け過ぎるようであれば火を調整し、皮の焼き目がこんがりしたら焼きあがり。

コツ・ポイント

上火の場合焼くと魚の脂が下方向に落ちるため盛り付けるときに上になるほうをあとで焼くのがコツです。つまり魚焼きグリルでぶりカマを焼く場合、上火だろうと下火だろうと両火だろうと最初は皮目のほうを下にして焼くと皮までパリパリに焼くことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
狭山郷瑠
狭山郷瑠 @cook_40049293
に公開
糖質ゼロの食事術実践中♪
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ