桜ご飯

akane528
akane528 @cook_40067480

桜の時期に絶対に作る我が家の定番。
このレシピの生い立ち
いつ頃からか我が家の春の定番に。このご飯のために桜模様の大皿まで買ってしまった。

桜ご飯

桜の時期に絶対に作る我が家の定番。
このレシピの生い立ち
いつ頃からか我が家の春の定番に。このご飯のために桜模様の大皿まで買ってしまった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6人分
  1. 2合
  2. 餅米 1合
  3. 生筍(出来るだけ小さい物) 1個
  4. 乾燥桜海老 1掴み程度
  5. シラス干し 1掴み程度
  6. 桜花漬け 10輪程度
  7. 山椒の芽 適当
  8. 赤梅酢 大さじ1

作り方

  1. 1

    米と餅米は普通に炊飯器の中釜で洗い、水を一旦切っておく。赤梅酢、桜花漬け4輪を入れて水を規定の線までいれる。

  2. 2

    炊飯するまえに塩加減チェック。桜花漬けは塩がついたまま入れているので塩辛くなりすぎないよう1輪づつ入れてもOK。

  3. 3

    生筍は外皮を取って、芯の部分だけに。薄く半月切りにしたあと、炊飯器へ投入。

  4. 4

    乾燥桜海老、シラス干しも炊飯器へ投入。

  5. 5

    炊飯器全体を混ぜた状態で塩加減チェック。

  6. 6

    炊飯器でスイッチオン!炊けるのを待ちましょう。

  7. 7

    残りの桜花漬けは水で戻しておく。ご飯が炊けたらざっくり混ぜて器に盛る。

  8. 8

    トッピング用の水に戻した桜花漬けと、山椒の芽を散らす。

コツ・ポイント

筍は水煮のやつは美味しくないので、是非、生筍が手に入る間に作りましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
akane528
akane528 @cook_40067480
に公開
ぽつぽつと自宅料理を紹介しています。
もっと読む

似たレシピ