簡単★アイスボックスクッキー 話題入り!

ころすけ*チョッパー
ころすけ*チョッパー @cook_40135305

生地は冷凍保存OK★バターの分量に合わせ1箱丸々使用するレシピです。バレンタインのプレゼントにも◎さくさく食感★

このレシピの生い立ち
ずぼらな私にでも簡単に作れるレシピです。まとめて生地を作っておくと必要な時に焼いて食べれるのでラクチンです★

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

約70~100枚(大きさ、厚みで変動
  1. Sサイズ2個
  2. 砂糖 170g
  3. バター 1箱(200g)
  4. ニラエッセンス 適量(5滴くらい)
  5. ★(A)
  6. 薄力粉 200g
  7. ★(B)
  8. 薄力粉 170g
  9. 純ココア 30g

作り方

  1. 1

    下準備として(A),(B)はそれぞれ粉類はふるっておく。バターは固めのクリーム状になるよう室温に戻して柔らかくしておく

  2. 2

    バターをレンジを使って常温にしようとするとけっこう失敗します。生地が緩くなりすぎるので注意。

  3. 3

    バターと砂糖をボウルに入れ白っぽくなるまで混ぜる。

  4. 4

    ③に②の溶いた卵を2~3回に分けて入れ、しっかり混ぜる。

  5. 5

    バニラエッセンスを入れ、④を二等分し(A)・(B)をそれぞれのボウルに入れる。ヘラでさっくり根気良く混ぜましょう。

  6. 6

    生地を正方形の棒状にしラップで包み、冷蔵庫で45分寝かせる。(今回は市松模様なので四角にしてます。お好みの形でOK。)

  7. 7

    固まってない場合は時間を延長して調整してください。柔らかいとカットしにくいので注意。

  8. 8

    ⑥を縦1/4にカットし各色を4本にする。⑨の写真のように重ねる。

  9. 9

    こうすると市松模様の生地時の棒が2本分作れます。余った生地で渦巻き柄も作りました。(⑭写真参照)

  10. 10

    両端はカット。ラップに包み、さらに30分冷蔵庫で寝かせます。

  11. 11

    オーブンを180℃の余熱に設定する。
    生地を冷蔵庫から取り出し4~5mmの厚みにカット。写真はカット後の断面。

  12. 12

    180℃のオーブンで10~15分焼く。
    いろんな柄に挑戦★

  13. 13

    完成★!こんがり焼けました(^^)
    冷まして美味しくいただきましょう。

  14. 14

    ちなみにうず巻きはめん棒で生地を3mmの厚みにし、長方形にカット。内になる生地は上下-1cmの差ができるように重ねる。

  15. 15

    カットしないとキレイに巻き終わらないので注意。あとは手前からくるくるするだけ。30分冷蔵庫で寝かせます。

  16. 16

    並べるとキレイ★余った生地は冷凍庫で3週間くらい保存可能。食べたいときにカットして焼きましょう。(^^*)

  17. 17

    たくさんのつくれぽありがとうございます!おかげさまで投稿から1ヶ月未満で話題入りできました★2012.2/18

  18. 18

    形をアレンジしてケーキをデコレーションしました(^ー^)
    レシピID18599223

  19. 19

    キティちゃん★

  20. 20

    トーマス★

  21. 21

    ジェームス★

  22. 22

    ヒロ★

コツ・ポイント

バターは柔らかくしすぎると生地がゆるすぎてしましますので、レンジなどで温めるときは温めすぎに注意してください。卵はMの全卵一個と卵黄一個の方が作りやすいかも。生地が緩いときは迷わず冷蔵庫へ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ころすけ*チョッパー
に公開
”簡単で美味しく”がモットー。面倒な時はとことん手を抜き、やる気がある時は派手に料理!
もっと読む

似たレシピ