和?洋?オムレツのようなお好み焼き風

お好み焼きやオムレツが食べたいけど炭水化物あんまりとりたくないな…。って時に!お野菜たくさん栄養満点!
このレシピの生い立ち
子供のために塩分(ソースandマヨ)や卵を控えめにオムレツのようなお好み焼きのようなものを作ってあげたら大人でも美味しく食べられたのでヽ(●'`*)ノ
野菜とタンパク質、炭水化物が一度に取れるから入れる具次第で栄養ばっちりです!
和?洋?オムレツのようなお好み焼き風
お好み焼きやオムレツが食べたいけど炭水化物あんまりとりたくないな…。って時に!お野菜たくさん栄養満点!
このレシピの生い立ち
子供のために塩分(ソースandマヨ)や卵を控えめにオムレツのようなお好み焼きのようなものを作ってあげたら大人でも美味しく食べられたのでヽ(●'`*)ノ
野菜とタンパク質、炭水化物が一度に取れるから入れる具次第で栄養ばっちりです!
作り方
- 1
キャベツは芯も含めみじん切りにします。
- 2
ボウルにキャベツを入れたら塩もみする程度の塩と、こしょうを少々振り入れます。
- 3
ベーコンとその他の野菜を1センチ角くらいに切ります。
今回は茹でたいんげんを3本分使いました。 - 4
ミックスベジタブルなら一掴みくらい入れても大丈夫だと思います。
- 5
ベーコン等を切り終えたら2のボウルに入れ、チーズ、牛乳、和風だし、卵を加えよく混ぜます。
- 6
だしの素や卵がよーく混ざったら小麦粉を大さじ1ずつ入れてよく混ぜましょう。
- 7
混ぜ終えたら、フライパンにマーガリンorバターを適量出してから火にかけ、泡が細くなってきたら流し入れます。
- 8
ふわふわの卵焼きを作るように、菜ばしでぐるぐる混ぜるようにしましょう。
- 9
このとき具が盛り上がってきてしまうのである程度ぐるぐるしたら平らにしてください。
- 10
あとはじっくり中火で焼いて、片面が固まっていい焼き色になったらフライ返しで返します。
- 11
牛乳が多い分生地が柔らかいのでひっくり返す際は気をつけてください。
- 12
ひっくり返した側にも焼き色がついたら完成です。粉っぽくなくオムレツに近いので比較的簡単に火が通ります。
- 13
下味もしているしチーズやベーコンの塩味がちょうどいいので、醤油やソースなど後付けの調味料は不要!このままでどうぞ♪
コツ・ポイント
牛乳を多めに入れることにより、フワフワ感が増すのでお好み焼きのようなつなぎ(長芋類)が必要なし!
その点生地が柔らかいのでひっくり返すのは難しいですが冷めても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単節約レシピ♡お好み焼き風オムレツ 簡単節約レシピ♡お好み焼き風オムレツ
お好み焼き定食に馴染みのない我が家。でもお好みソース味が食べたい♡オムレツも包まないでのせるだけで簡単な節約レシピです。 チャオ美 -
-
その他のレシピ