【キャラ弁 】剣道部 弁当

剣道部に入部した息子に、応援の気持ちも込めて剣道の「面」おにぎり弁当を作りました。
このレシピの生い立ち
中学生になり、剣道部に入部した息子。先日、中学初のお弁当の日だったので、剣道に因んだお弁当を作ってみました。
【キャラ弁 】剣道部 弁当
剣道部に入部した息子に、応援の気持ちも込めて剣道の「面」おにぎり弁当を作りました。
このレシピの生い立ち
中学生になり、剣道部に入部した息子。先日、中学初のお弁当の日だったので、剣道に因んだお弁当を作ってみました。
作り方
- 1
「面」おにぎり を作ります。
◎が付いている材料を使いますよ。
ラップをしいて、その上にご飯を適量乗せます。 - 2
その上から、またラップをします。「面」の形をイメージしつつ形を作っていきます。
写真のような感じです。 - 3
顔の部分を、少しふっくら?させると、「面」ぽくなるかと思います。
※私は今回、おかずがあるので具はなしですがお好みで!
- 4
海苔を、細ーーく切ります。写真のように、貼り付けます。
- 5
長めに細ーーく切った海苔を、写真のように真ん中に縦に、貼り付けます。
- 6
海苔を適当な(面おにぎりの側面に合った)大きさに切ります。
写真のように貼り付けます。 - 7
海苔を写真のように切ります(面の顎の部分に合わせて)。
- 8
海苔をご飯にかぶせるようにして、貼り付けていきます。
わかれている部分は、ハサミで海苔を切ると貼り付け易いですよ。 - 9
8 で、ご飯の部分が見えてしまっている部分を修正?します。
兎に角、海苔でご飯が隠れればOKです! - 10
飾り付けしていきます!
スライスチーズを細ーーく切ります。写真のように貼り付けます。 - 11
細ーーく切ったスライスチーズと同じぐらいの細さに、カニカマを割いて乗せます。
それを、顔の周りの部分に乗せます。 - 12
10.11はお好みでどうぞ。飾り付けなくても、それなりに面に見えますし、そもそも10は本当はない部分です(((^^;)
- 13
後は、お好みのおかずを作り、詰めたら出来上がりです!
コツ・ポイント
なかなか時間が掛かります(((^^;) 余裕を持った時間配分をお勧めします。
おかず は、お好みのモノでどうぞ!
「面」おにぎり等は特に、細かい作業の為、消毒や除菌等衛生面は自己責任でお願い致しますm(_ _)m
似たレシピ
その他のレシピ