【海外】手作り皮で♡白菜ジューシー餃子!

かつらーみ
かつらーみ @cook_40156103

海外でも最高に美味しいJapanese餃子!
このレシピの生い立ち
オーストラリア在住。近所のスーパーにはニラが見当たりません…でも餃子が食べたい食べたい食べたい!白菜やネギはあるし、調味料は日本のものがなんとか揃うので、思い切って皮から手づくりしました。

【海外】手作り皮で♡白菜ジューシー餃子!

海外でも最高に美味しいJapanese餃子!
このレシピの生い立ち
オーストラリア在住。近所のスーパーにはニラが見当たりません…でも餃子が食べたい食べたい食べたい!白菜やネギはあるし、調味料は日本のものがなんとか揃うので、思い切って皮から手づくりしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判サイズ50個・3〜4人分
  1. 豚ひき肉 500g
  2. ★醤油 大さじ3と1/2
  3. ごま 大さじ3と1/2
  4. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  5. ★オイスターソース 大さじ1
  6. ★日本酒(なければ水) 大さじ1
  7. ★砂糖 小さじ1
  8. ★ブラックペッパー 適量
  9. 長ネギ 小一本
  10. ニンニク(ペーストでも可) 一片
  11. 生姜(ペーストでも可) 一片
  12. 白菜 約500g
  13. 片栗粉 大さじ3
  14. 餃子の皮 大判50枚
  15. サラダ油またはベジタブルオイル 大さじ1
  16. ごま油(仕上げ用) 適量

作り方

  1. 1

    白菜は食感を残すため粗めのみじん切り。塩大さじ1(分量外)をかけ軽く全体を混ぜ、布巾に包んで10分。

  2. 2

    布巾ごとギュッとしぼる。かさが減り半分くらいになります。片栗粉を全体にまぶす。

  3. 3

    豚ひき肉に★の調味料を全て合わせ、油と脂を馴染ませるイメージで手でこねる。粘り気がしっかり出るまで!

  4. 4

    ネギとニンニクと生姜を一緒にみじん切りにし、③と混ぜる。ラップをして冷蔵庫へ。30分〜できれば一晩、しっかり寝かせる!!

  5. 5

    ④に②の白菜をフワッと混ぜる。ここでは練らない!

  6. 6

    タネのできあがりです。既に食欲をそそりまくる匂い♡

  7. 7

    手づくりの皮です。貼り合わせ用の水を準備したら…

  8. 8

    包みます。タネを欲張るとうまく包めません。大さじ1強くらい。手づくりの皮は破れやすいので要注意!!

  9. 9

    薄くサラダ油を敷いたフライパンに餃子を並べる。まだ火はつけません。皮にタネの水分がうつらないよう、スピード感大事!

  10. 10

    火をつけ(終始ずっと強火で!)すぐにフライパンの底5ミリくらいの水を入れる。蓋をして蒸し焼きにします。

  11. 11

    皮が透き通ってきて水がほぼ無くなってきたら蓋をとり、水分を完全に飛ばす。仕上げにごま油を回しかけ、一気に焦げ目をつける!

  12. 12

    お皿をフライパンにかぶせ、ひっくり返したら…

  13. 13

    もちもちパリパリできあがり。熱いうちにどうぞ!タネに味しっかりつけてあるので何もつけなくても美味しいです♡

  14. 14

    【追記】もちろん冷凍できます(^^)
    冷蔵保存は水分が皮に移ってベチャッとなるので絶対NG!

  15. 15

    写真ではお皿ですが急速冷凍するためにあればアルミのトレイがあれば一番◎ 片栗粉を敷くと餃子同士がくっつかなくてGood!

コツ・ポイント

餃子に水分は大敵。でもせっかくの白菜のジューシーな水分、塩抜きしすぎるのはもったいない…なので軽く抜いてあとは片栗粉で閉じこめる!
タネを混ぜる順番はすごく大事ですよ!白菜を合わせる前にタネを寝かせることで調味料がよく馴染みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かつらーみ
かつらーみ @cook_40156103
に公開

似たレシピ