食べ過ぎ注意偶然生まれた豆腐わらび餅

写真がガラケー時代のですが…
思った以上の美味しさなので豆腐余っちゃった人はぜひ!
豆腐の味はしっかりめです。
このレシピの生い立ち
豆乳わらび餅が食べてみたくて。
でも豆乳はお高めなうえ、普段飲まないから少し使って捨てちゃうなんてことも…。
今回使いかけの豆腐をミキサーにかけドロドロにしてだめもとで作ってみたら美味しすぎてびっくり!!
思わずレシピに載せました!
食べ過ぎ注意偶然生まれた豆腐わらび餅
写真がガラケー時代のですが…
思った以上の美味しさなので豆腐余っちゃった人はぜひ!
豆腐の味はしっかりめです。
このレシピの生い立ち
豆乳わらび餅が食べてみたくて。
でも豆乳はお高めなうえ、普段飲まないから少し使って捨てちゃうなんてことも…。
今回使いかけの豆腐をミキサーにかけドロドロにしてだめもとで作ってみたら美味しすぎてびっくり!!
思わずレシピに載せました!
作り方
- 1
豆腐と水Aをミキサーにいれてまわし、ドロドロししてください。
- 2
1でドロドロにした豆腐を鍋に入れます。
ここで水Bも入れます。
1と水Bを合わせて250gになるようにします。 - 3
さらに砂糖、わらび粉も入れます。
沈みがちになるのでヘラでしっかり混ぜてください。 - 4
だまがなくなったら火にかけます。
火加減は中火と弱火の間ぐらいがいいと思います。 - 5
火にかけている間混ぜ続けてください。
しばらくすると鍋底から少しずつ固まってきます。 - 6
鍋底に焦げ付かないようにひとまとまりになるまで混ぜてください。
- 7
ひとまとまりになったあと1分ほど火にかけたまま混ぜ続けます。
- 8
1分経ったら水をはったボウルに落としてください。
- 9
粗熱が取れたら水の中で切っていきます。水がぬるくなると思うので入れ替えてください。
氷をいれると一気に冷えます。 - 10
そのままでもおいしいですが黒蜜やきなこをかけるとより一層おいしくいただけます(^v^)
コツ・ポイント
鍋に焦げ付かないようにすることぐらいです。
使い終わった鍋はすぐ水につけて置いておくと洗いやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ