毛カニのさばき方

rumitte
rumitte @cook_40039299

身も、ミソも綺麗にいただきます♪
殻でとるだし汁もとーっても美味しい♡
このレシピの生い立ち
さばく時の手袋は、軍手だと水がしみて毛ガニの毛もくっつくので作業しずらかったです。

ゴム手袋がおすすめですが、ハサミで手袋を切らないように注意してください。

毛カニのさばき方

身も、ミソも綺麗にいただきます♪
殻でとるだし汁もとーっても美味しい♡
このレシピの生い立ち
さばく時の手袋は、軍手だと水がしみて毛ガニの毛もくっつくので作業しずらかったです。

ゴム手袋がおすすめですが、ハサミで手袋を切らないように注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 毛ガニ 1杯
  2. レモン 1/4個
  3. 岩塩 小さじ1

作り方

  1. 1

    ゴム手袋と、キッチンハサミを準備し、毛ガニをギュッとまとめてある輪ゴムをとる。

  2. 2

    足をハサミで根元から切る。
    (手でもパキッと簡単に取れます。)

  3. 3

    手で甲羅をとる。
    甲羅には、沢山カニみそが入っているので、スプーンで取り出す。

  4. 4

    「ガニ」と呼ばれる部分は食べられないので、手で取る。

  5. 5

    裏返すと、こんな形になっているので・・・

  6. 6

    三角の「ふんどし」と呼ばれる部分を手で外す。

  7. 7

    ハサミで真ん中を切る。

  8. 8

    肩の部分にハサミを入れて、開く。

  9. 9

    ぎっしり身が入っているので、箸等でとる。
    殻は水2ℓと一緒に鍋にいれて、沸騰したら中火で15分煮だすと、だし汁も完成!

  10. 10

    足は、ハサミを入れて取り出しやすくし、器に盛る。
    レモンと岩塩を添える。

コツ・ポイント

冷凍で売っている毛ガニは、だいたいのものが茹でてある状態だそうです。

赤くなっているのは、一度火が通っているもの。

茹でているカニを焼いてみたら、身がパッサパサになってしまったので、そのままの方が美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rumitte
rumitte @cook_40039299
に公開
ご訪問ありがとうございます!現在はやんちゃな1歳児のママです。出産前は、メニュー開発のお仕事をしておりました。料理を通して多くの人と交流できることをとても嬉しく思っています。ブログも合わせてよろしくお願いします♪http://ameblo.jp/asaii/
もっと読む

似たレシピ