袋で作ればちょっと楽♪お魚ハンバーグ

くまのかなほ @cook_40038874
フープロ無しでOK!まな板も臭くなりません! イワシ以外のお魚でも作れますよw 配合を変えてツミレにもどうぞ^ェ^
このレシピの生い立ち
子供のお魚嫌いをなんとかしたくて色々と工夫しています。
フープロが無くてもOK、まな板も臭くならないのがポイントです!
袋で作ればちょっと楽♪お魚ハンバーグ
フープロ無しでOK!まな板も臭くなりません! イワシ以外のお魚でも作れますよw 配合を変えてツミレにもどうぞ^ェ^
このレシピの生い立ち
子供のお魚嫌いをなんとかしたくて色々と工夫しています。
フープロが無くてもOK、まな板も臭くならないのがポイントです!
作り方
- 1
イワシは頭と内臓を除き、中骨を引き剥がします。皮から身を外し、小骨を削ぎます。
ポリ袋などに身を入れます。 - 2
※中骨を剥がしたイワシは、背びれの部分から身を起こすようにすると簡単に皮から外せます。
- 3
※中骨が上手に剥がせない!という方は、フライ用に開いてあるものを使うと楽です。
- 4
ポリ袋の中に、ショウガ・玉ねぎ・卵白を加えます。
- 5
袋の上からもみます。指先に集中して、魚の身をぶちぶちと潰しましょう。
- 6
4に塩・片栗粉を加え、さらにもみます。片栗粉は卵白の大きさや玉ねぎの水分量に合わせて調整してください。
- 7
あとはいつものハンバーグのように焼くだけですw
- 8
お好みのソースや醤油、マヨネーズなどでお召し上がりください。
コツ・ポイント
・手順1:新聞紙の上で作業すれば、まな板も臭くならず、洗い物が楽です。
・鮭などの切り身の場合も、皮を剥ぎ、骨を外します。
・季節に応じてシソや柚子の皮のすりおろしを加えても美味しいです。色々と応用してお楽しみください。
似たレシピ
-
-
簡単にさばいて!FPでも、鰯のハンバーグ 簡単にさばいて!FPでも、鰯のハンバーグ
昔ながらの鰯ハンバーグ、豆腐入でふわっ。鰯は手開き包丁でたたくのは難しくなく、もちろんFPもOK。カルシウムたっぷり^^ 真生mama -
-
豆腐とイワシのふわふわハンバーグ 豆腐とイワシのふわふわハンバーグ
豆腐は水切り不要!イワシが、ふわっふわなハンバーグになります。お弁当おかずにも★(1人前:204kcal塩分0.3g) 兼業主婦の簡単レシピ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18394212