我が家の基本の!魚の煮付け

ふみじるし @cook_40106907
覚えやすい分量で、あっさり食べやすいです。どの魚でもイケますよ!甘辛もいいけど、こちらもどうぞ。写真は赤ガレイ。
このレシピの生い立ち
うちでは煮魚はド定番メニュー。よく作るから、簡単に。食べやすく。で、たどり着いたのがこの分量です。
我が家の基本の!魚の煮付け
覚えやすい分量で、あっさり食べやすいです。どの魚でもイケますよ!甘辛もいいけど、こちらもどうぞ。写真は赤ガレイ。
このレシピの生い立ち
うちでは煮魚はド定番メニュー。よく作るから、簡単に。食べやすく。で、たどり着いたのがこの分量です。
作り方
- 1
魚の下処理を済ませます。頭を取って内臓取って。ウロコは包丁の背で尾から頭向きにこそぐとOK。切り身だと楽チン♪
- 2
しょうがは薄切りか細切りに。皮つきで大丈夫です。
- 3
フライパンに*と、あればしょうがを入れて火にかけます。煮立ったら魚を重ならないように並べて落し蓋をして中火にします。
- 4
うちはいつもこんな風にアルミ箔で代用。ふわ~っと煮立つ位が火加減の目安。
- 5
切り身なら8分、大きい身は10分煮て出来上がり。盛り付けで煮崩れしやすい時はフライ返しを使うと便利です♪
- 6
うちは割と薄味です。もう少し濃い目がお好きな方は分量の醤油を10~20cc増やしてください。
コツ・ポイント
煮魚は「煮すぎない」が基本です。長く煮ると醤油の味が強くついてしまい、魚の旨みが損なわれます。身もしまっちゃうし^^;なるべく上記の時間で火を止めましょう。葱や牛蒡と煮てもウマイですね♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
おふくろの味☆魚の煮付け(赤魚の煮付け) おふくろの味☆魚の煮付け(赤魚の煮付け)
おふくろの味☆これだけ覚えておけば魚の煮付けは簡単ですよね。甘辛の濃い味に仕上げることで、魚によく馴染んでますよ! 麦わら小僧
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18396010