すぐ出来る♬かんたんカリカリ梅♡

neiro2530
neiro2530 @cook_40162999

誰でも簡単に出来るカリカリ青梅です♬
材料は梅、塩水、砂糖のみ(*^^*)
梅を食べて暑い夏を乗り切りましょう!
このレシピの生い立ち
梅が大好きで、数年前に梅農家の方に教えてもらったカリカリ梅のレシピを分かりやすい分量で。私も毎年作っていますが、美味しいですよ(^^)

すぐ出来る♬かんたんカリカリ梅♡

誰でも簡単に出来るカリカリ青梅です♬
材料は梅、塩水、砂糖のみ(*^^*)
梅を食べて暑い夏を乗り切りましょう!
このレシピの生い立ち
梅が大好きで、数年前に梅農家の方に教えてもらったカリカリ梅のレシピを分かりやすい分量で。私も毎年作っていますが、美味しいですよ(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1kg
  2. 1.5L
  3. 70g
  4. 砂糖 300g

作り方

  1. 1

    なるべく青い梅を選んで、1.5リットルの水に塩70グラムを加えてよく混ぜた塩水に梅1キロを一晩つける。※暑くない場所で

  2. 2

    塩水から取り出した青梅を まな板の上に置き、もう一つのまな板や 鍋などで上から圧力を加えて種とヘタを取り出す。

  3. 3

    ジップ付き食品用保存袋に梅と砂糖300グラムを入れてよく混ぜ、空気を抜いて封をし、野菜室で4日ほど漬けて完成!簡単♡

  4. 4

    4日経過♬出来上がり(^^)
    ジップ付き袋がない時は消毒したボウルとラップや、タッパーで作っても◯

  5. 5

    カリカリ!甘酸っぱくて美味しい(*^^*)
    出た梅シロップはゼリーにしたり、水や炭酸で割って飲むと美味しいです♬

  6. 6

    取り出しておいた種は1ヶ月程醤油に漬けて梅醤油に♪お刺身、パスタ作りなどにも◎夏にぴったりのさわやかなお醤油が出来ます♬

  7. 7

    種は味噌に漬けて梅味噌にも♬
    梅は捨てるところナシで、夏バテや疲労回復、老化防止、自律神経にも良いそうです(^^)

  8. 8

    梅とシロップを分け、カリカリ梅は冷蔵か冷凍保存で☆シロップはすぐに使い切らない時はホーロー鍋で沸騰させてから冷蔵保存を!

  9. 9

    2019.5.31追記
    今年は朝の8時に塩水につけて夜10時に取り出して種を取り、今回は黒糖で(^^)
    4日後が楽しみ♬

  10. 10

    2020.06.10クックパッドニュースに掲載していただきました!
    簡単で美味しいので、ぜひ作ってみてください(^^)

  11. 11

    2021.05.24今年も作りました(*^^*)画像は種取り中☆梅雨が早く来て滅入りますが、梅が漬かるのが楽しみ♬

  12. 12

    #梅の季節に
    簡単なので、作ってみませんか?♪えぐみが残る方→水と塩の量を測って12時間は漬けてみてください(^^)

  13. 13

    2024.06.13今年は梅が貴重…何とか購入出来て、漬けました♪代用品が無い程、箸が進むカリカリ梅です(*^▽^*)

コツ・ポイント

まな板で挟んで青梅の種とヘタを取る時、少々力が必要ですが、あまりにも種が取り出せない時は もう少しだけ塩水に浸けておいて下さい。私は今回、夜8時に浸けて翌朝8時に塩水から取り出して作りました♬お味とカリカリ食感がクセになります(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
neiro2530
neiro2530 @cook_40162999
に公開
簡単美味しい、身体にも良いお料理が好きです(^^)
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ