レンジでカスタード★でも一手間で本格的♪

鍋で作るカスタードクリームは美味しいけど、簡単に作りたい…
でも少し手間をかけるだけで本格カスタードに近づきます♪
このレシピの生い立ち
元パティシエさんからお鍋で作る本格カスタードを教わったけど、これをなるべく簡単に出来たら…と分量も変わったけど、レンジでこのお味なら満足かな!?
お鍋で上手に作るのにはかなわないけど充分美味しいクリーム。なるべくコツを多くのせてみました♪
レンジでカスタード★でも一手間で本格的♪
鍋で作るカスタードクリームは美味しいけど、簡単に作りたい…
でも少し手間をかけるだけで本格カスタードに近づきます♪
このレシピの生い立ち
元パティシエさんからお鍋で作る本格カスタードを教わったけど、これをなるべく簡単に出来たら…と分量も変わったけど、レンジでこのお味なら満足かな!?
お鍋で上手に作るのにはかなわないけど充分美味しいクリーム。なるべくコツを多くのせてみました♪
作り方
- 1
薄力粉とコーンスターチはあわせてふるい、レンジ600wで1分加熱。
これで粉臭さを緩和させちゃいます♪ - 2
牛乳を耐熱容器に入れて、その中にさやを割ってバニラビーンズを丸ごと入れる。
(中身もこそげとって入れてね) - 3
牛乳に砂糖の4分の1を入れて軽く混ぜる。
(量は正確でなくても大丈夫。目分量で) - 4
牛乳が沸騰するまでレンジにかける。
我が家は600wで3分弱だけど、吹き零れないように見てて、沸騰したらすぐ止める。 - 5
別の耐熱ボウルに卵黄・残りの砂糖・薄力粉・コーンスターチを泡だて器で混ぜ合わせる。
- 6
ダマがないように混ざりあったらそこに温めた牛乳を漉しながら少しづつ加えて、そのつどしっかり混ぜる。
- 7
混ざり終わったら漉す。
こさなくても出来るが、ダマをなるべくなくすには漉すのが無難です。 - 8
ラップをしないで600Wで2分加熱し、取り出して泡だて器でよくかきまぜる。
なめらかになったらまた1分加熱。 - 9
加熱後また取り出してバターを入れてかきまぜる。
(バターは大きな塊ではなく、3~4等分位になってると溶けやすい) - 10
キレイに混ざったらカスタード本体にピッチリとラップを貼って空気にふれないようにしてから、氷水にあてて冷やす。
- 11
冷蔵庫に入れて、しっかり冷えたら裏ごしをする。
(柔らかいので簡単に裏ごし出来るからここは省かないで!) - 12
裏ごししたクリームをさらにヘラで混ぜてなめらかにしたら完成!
コツ・ポイント
分量の砂糖はお好みで加減してください。
オイルの場合は温めた後の牛乳に入れて、エッセンスの場合はバターと一緒に入れてね。
あっさりめのクリームです。濃いのが好きな人は卵黄1個とバター10gを増やして、砂糖50gでやってみて♪
似たレシピ
-
-
ひと手間かけて♣本格的カスタードクリーム ひと手間かけて♣本格的カスタードクリーム
簡単カスタード(ID:19383710)もとっても美味しいけれど、時間とひと手間をかけて本格的カスタード♡ マリー☆☆ -
-
-
レンジde*本格カスタードクリーム* レンジde*本格カスタードクリーム*
本格的な何にでも使える艶つやカスタードクリーム♡クリームパン、シュークリーム、タルトなどどれでもとびきり美味しい♪ mayumao。 -
-
-
-
-
-
電子レンジで簡単カスタードクリーム 電子レンジで簡単カスタードクリーム
耐熱容器一つ、電子レンジで簡単に本格カスタードクリーム!牛乳を温める必要もありません。チョコレートカスタードクリームはレシピID:17381598に載せています。 勇気凛りん岸田夕子
その他のレシピ