ストウブで簡単☆とうもろこしご飯

コーンの甘みと微かな塩気が絶妙!色々試した結果シンプルなこれが一番です。2歳と4歳の子供が永遠にお代わりし続けるごはん。
このレシピの生い立ち
酒や塩麹を入れたりと色々試した結果、シンプルな塩のみが一番美味しかった。
ただ、本で見たレシピで作ったら我が家にはしょっぱすぎて。
塩を半量以下にし、毎日炊いているストウブ炊飯と組み合わせたら我が家的に完璧なとうもろこしご飯が出来ました。
ストウブで簡単☆とうもろこしご飯
コーンの甘みと微かな塩気が絶妙!色々試した結果シンプルなこれが一番です。2歳と4歳の子供が永遠にお代わりし続けるごはん。
このレシピの生い立ち
酒や塩麹を入れたりと色々試した結果、シンプルな塩のみが一番美味しかった。
ただ、本で見たレシピで作ったら我が家にはしょっぱすぎて。
塩を半量以下にし、毎日炊いているストウブ炊飯と組み合わせたら我が家的に完璧なとうもろこしご飯が出来ました。
作り方
- 1
鍋に塩と水を入れ、塩をよく溶かしてから米を入れる。
(我が家は無洗米を愛用。ラクです。) - 2
そのまま30分以上おいて米に浸水させる。
- 3
とうもろこしは皮を剥いて洗い、身を外す。
(長さを三等分に切ってから実を外すとやりやすい。包丁で削いでもOK) - 4
外した身はお米の入った鍋に投入。
- 5
全部入れたらとうもろこしを平らにならし、混ぜずにそのまま蓋をして炊き始める。
- 6
火加減は、コンロに「炊飯」機能があればそれにお任せで大丈夫。
- 7
【自分で火加減する場合】
はじめは中強火(鍋底から火がはみ出さない程度)で10〜15分ほど炊き… - 8
【自分で火加減する場合】鍋の中で激しく沸騰する音がするor蓋の隙間から蒸気が出てきたら、30秒程そのまま炊いてから弱火。
- 9
【自分で調整する場合】
弱火にしてから10分程炊いたら火を消す。蓋はまだ開けない!そのまま10分蒸らす。 - 10
10分経ったら蓋を開け、しゃもじで上下を返すように混ぜてまた蓋をする。
この時蓋から滴る水滴はごはんにふりかける。 - 11
2〜3分経ったら完成!お好みでごま塩をふりかけてどうぞ。
- 12
※注意
蓋が開いているとどんどんごはんが乾燥してきます。お代わりで蓋を開けた時なども、すぐに閉めるように! - 13
おにぎりにするのもおすすめ☆子供のお友達の家に持っていくと喜ばれます^^
コツ・ポイント
工程10で鍋底や鍋の隅のおこげが取れなくても気にしなくて大丈夫。
さらに2〜3分蓋をしている間に蒸気で取れやすくなるので、11の時には簡単に取れます。
似たレシピ
-
-
ストウブで♩ 旬のとうもろこしご飯 ストウブで♩ 旬のとうもろこしご飯
とうもろこしの甘みとご飯の塩気がマッチした、旬の時期にしか作れない、生のとうもろこしご飯♩是非味わってみてください〜! miiiレシピ -
-
-
-
炊飯器でもストウブでも!とうもろこしご飯 炊飯器でもストウブでも!とうもろこしご飯
シンプルに、とうもろこしの優しい味わいが本当に美味しいです^ ^今まで出会わなかったことが悔しいぐらい‼︎冷凍保存可!reafff
-
STAUBで!とうもろこしごはん STAUBで!とうもろこしごはん
話題入り感謝☆つくれぽ60件☆人気な夏の炊き込みごはん♡とうもろこしの甘さが美味しい〜♡(炊飯器でも炊けます※コツ参照) sachi825
その他のレシピ