しっとりもちもち低反発ベーグル

翌日も焼き戻し不要!ソフトでしっとりもっちもち!
指で押すとゆ~っくり押し返してくる弾力が低反発枕みたい♪
このレシピの生い立ち
大好きなベーグル専門店「Honey's Bagel」のソフトもっちり食感を家庭で再現したくて。
しっとりもちもち低反発ベーグル
翌日も焼き戻し不要!ソフトでしっとりもっちもち!
指で押すとゆ~っくり押し返してくる弾力が低反発枕みたい♪
このレシピの生い立ち
大好きなベーグル専門店「Honey's Bagel」のソフトもっちり食感を家庭で再現したくて。
作り方
- 1
はちみつと水をよく混ぜ合わせておきます。
- 2
ホームベーカリーに粉、塩、はちみつ水をセットし生地作りコースをスタート。
- 3
2~3分程経ってからイーストを入れます。
後入れの機種も同様に。 - 4
1次発酵は15分経過で取り消しスイッチを押します。
- 5
生地を4分割して丸め、ぬれ布巾をかけて15分ベンチタイム。
- 6
8×8㎝のクッキングシートを4枚用意します。
ベタつく生地なので軽く打ち粉しながら成形します。 - 7
生地を麺棒で15×17㎝位にのばします。
中心に向かって上下を折りたたみ麺棒で押さえて空気を抜きます。 - 8
くるくると空気を抜きながら巻いて棒状にし、閉じ目をつまんで止めます。
軽く打ち粉をした上で転がして表面をならします。 - 9
棒状の片方を平らに潰し、もう片方の端を包んで輪っかにします。
その時、閉じ目が裏側にくるように注意しましょう。 - 10
用意したクッキングシートに乗せて2次発酵35℃で30分。
(私はフタができる容器の中にお湯を入れたコップをいれ発酵) - 11
発酵時間は目安。生地が緩んでひとまわり大きくなった位で切り上げて。
特に夏場は室温発酵で様子を見た方が無難です。 - 12
発酵終了を見計らって①オーブンを190℃に予熱 ②広口の鍋にケトリング用のお湯を沸かす ③天板に新しいシートを引く。
- 13
ケトリング用に沸かしたお湯にはちみつを加え弱めの中火に落とします。
- 14
表を下にしてシートごと生地を片面1分茹でます。
※生地の移動時は手を水で濡らして(くっつき防止) - 15
フライ返しで裏返して更に1分(穴に菜箸を入れて押すとシートが剥がれます)
フライ返しで引き上げて天板へ並べます。 - 16
焼成190℃で15~18分。
焼色が付きすぎるなら様子を見て途中180度に落としましょう。 - 17
こちらは小さめに5分割。食べやすいですが・・・4分割の方がもっちり度がUP!穴も小さい方が高さが出て弾力UPです。
- 18
焼きたてより粗熱が取れてからの方がもっちり感が楽しめます。
翌日もしっとりです♪ - 19
注)レーズンなどのドライフルーツを入れると徐々に生地の水分が移ってしまうので時間が経つと硬くなりがちです。量は控えめに。
- 20
オススメ「いそベーグル」(笑)
工程7で上下折りたたまず、つなぎ目になる部分を避けて味海苔2~3枚を並べて巻き込みます。 - 21
10/10/09 工程の画像をUP。シートの除き方を追加。
10/10/28 レシピ名変更。 - 22
10/11/08 副材料を入れる場合の注意点を追加。
11/05/12二次発酵の注意点を追加。 - 23
12/03/20 オススメアレンジ追加
コツ・ポイント
1個当たりの生地量が多めの分割で、穴は小さめに成形すること。
はちみつの保水力で翌日もしっとり効果があります。はちみつは減らさないこと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
再現レシピ★ベーグル屋さんのベーグル 再現レシピ★ベーグル屋さんのベーグル
B&Bベーグルみたいな、もち&しっとりなベーグルが作れるレシピです♪秘密は湯煎焼き♪次の日も、もちっ。しっとり。 fitNaomin -
-
-
その他のレシピ