手ごねで簡単フォカッチャ

HBが無くても大丈夫!!!
簡単にフォカッチャが作れますwww
このレシピの生い立ち
休日のランチに、手ごねでフォカッチャを作ってみました♪
手ごねで簡単フォカッチャ
HBが無くても大丈夫!!!
簡単にフォカッチャが作れますwww
このレシピの生い立ち
休日のランチに、手ごねでフォカッチャを作ってみました♪
作り方
- 1
まず、生地づくり。
オリーブオイル以外の生地の材料をボールに入れて軽く混ぜ合わせ、さらにオリーブオイルを加えてまとめる。 - 2
おおかた生地がまとまったら、軽く打ち粉をしためん台の上に出し、10分ぐらいこねる。表面が滑らかになったら丸くまとめる。
- 3
丸めた生地をボールに戻し(つなぎ目が下になるように置く)、ラップをして一次発酵。レンジの発酵機能があれば40℃で30分。
- 4
一次発酵の確認。
生地が倍ぐらいの大きさになったら指を入れて、穴が戻ってこなかったら発酵完了。めん台の上で4等分する。 - 5
4等分した生地をそれぞれ丸くまとめる。めん台の上にのせ、濡れ布きんをかぶせてベンチタイムを5分ぐらいおく。
- 6
ベンチタイム終了後、手で生地をそれぞれ円盤状に伸ばす。直径10cm前後の大きさで、端のぐるり一周を気持ち厚めに成形する。
- 7
次に二次発酵。
オーブンの天板にオーブンシートをひき、間隔をあけて生地を並べる。濡れ布きんをかぶせて35℃で40分発酵。 - 8
二次発酵が終わったら、オーブンを250℃に予熱開始。余熱している間に、最後の仕上げ。
- 9
生地に菜箸の裏で数ヵ所穴をあけ、オリーブオイルを塗り、岩塩をふる。トッピングはお好みで。
- 10
予熱が終わったら、生地をオーブンに入れ、薄く焼き色がついたら出来上がり。
コツ・ポイント
全行程で二時間半ほどかかりますが、途中、発酵やオーブンの予熱など時間が空くので、家事をしながらのんびり作業出来ます。レンジやオーブンの癖もあるので、発酵や焼き加減は様子を見ながら行ってください。
似たレシピ
その他のレシピ