お弁当に◎牛小間コチュジャン炒め

本に載っていたレシピを、食材・調味料の分量を調整してお弁当向きにアレンジしました。春雨が汁気を吸うので汁漏れなしです♪
このレシピの生い立ち
息子たちのお弁当に頭を悩ませる毎日。ごはんがもりもり食べられるよう、濃いめの味付けにしました。
お弁当に◎牛小間コチュジャン炒め
本に載っていたレシピを、食材・調味料の分量を調整してお弁当向きにアレンジしました。春雨が汁気を吸うので汁漏れなしです♪
このレシピの生い立ち
息子たちのお弁当に頭を悩ませる毎日。ごはんがもりもり食べられるよう、濃いめの味付けにしました。
作り方
- 1
☆のタレを合わせておく。
- 2
春雨は熱湯に5分くらい漬けて戻し、ザルにあげて水を切っておく。(カットタイプでなければ、食べやすい長さに切る)
- 3
人参は、繊維に沿って細すぎない千切りに。
玉葱は、繊維に沿って4~5mm幅にカット。 - 4
ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を除いたあと1㎝弱幅の斜め切りに。
パプリカも斜め1㎝弱幅の斜め切りに。 - 5
牛肉は、3cmほどの長さに切っておく。(火が入ると縮むのであまり細かく切ると仕上がりがそぼろ状態になります)
- 6
熱したフライパンにごま油を少々しき4を炒める。ツヤがでたら一旦ボウル等にあげる。(色と口当たりが悪くならないように)
- 7
6.にごま油を追加熱し、5の牛肉を炒める。半分ほど色が変わったら、3の野菜を加えてよく炒める。
- 8
野菜(特に人参)がしんなりしたら、合わせておいた1のタレを入れてざっと和え、続けて2の春雨を入れてよく混ぜる。
- 9
春雨にタレの水分を半分ほど吸わせたら、ピーマンを戻し入れてタレを全体によく絡めます。
- 10
お皿に盛って出来上がり♫
レタスを添えたり、ごまを振ってもいいですね。 - 11
※お弁当に入れる場合は、金属製のバットなどにあけて冷まします。
コツ・ポイント
フライパンは洗わずに使います。お弁当用なので濃いめの味付けです。9で仕上がった時必ず味をみて、足りないようなら砂糖・コチュジャン等でお好みの味に調整してください。29.4.11レシピ見直し
似たレシピ
-
-
-
-
-
舞茸と牛切り落としのコチュジャン炒め 舞茸と牛切り落としのコチュジャン炒め
包丁、まな板いらず、かんたんレシピ♪10分で完成です。コチュジャンを抜けば子供も喜ぶお味です。お弁当や作りおきにも。 二階堂まなみ -
-
-
レンコンと春雨のコチュジャン炒め レンコンと春雨のコチュジャン炒め
ピリ辛好きにオススメ!シャキシャキの野菜、ひき肉、春雨の食感が楽しい&美味しいおかずです♪白いご飯の準備を忘れずに! yaburie -
-
生姜香る春雨と野菜の炒め物。お弁当にも。 生姜香る春雨と野菜の炒め物。お弁当にも。
冷蔵庫の中の残り野菜で作れます。冷めても美味しいし、野菜から出る水分は春雨が吸ってくれるのでお弁当にもOKです。 すし屋女将みさと -
-
その他のレシピ