家にあるもので簡単ますの寿し

powallo
powallo @cook_40037520

釣ってきたサクラマス&家にあるもので作りました!お酢は控えめです。他のトラウトや、購入したお刺身でもおいしいと思います♪
このレシピの生い立ち
サクラマスを釣ってきたので、普段と違う食べ方をしたくて作ってみました。すし酢も笹の葉も押し寿司用の樽?もなかったので、あるものでチャレンジ!意外に簡単で、おいしいものができました♪

家にあるもので簡単ますの寿し

釣ってきたサクラマス&家にあるもので作りました!お酢は控えめです。他のトラウトや、購入したお刺身でもおいしいと思います♪
このレシピの生い立ち
サクラマスを釣ってきたので、普段と違う食べ方をしたくて作ってみました。すし酢も笹の葉も押し寿司用の樽?もなかったので、あるものでチャレンジ!意外に簡単で、おいしいものができました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. サクラマス(他の魚のお刺身でも) 1匹
  2. 適量
  3. 適量
  4. 2合
  5. 昆布 5cm程度
  6. ●酢 80cc
  7. ●砂糖 大匙1
  8. ●塩 小匙1
  9. ケーキ型18cm 1個
  10. サランラップ

作り方

  1. 1

    米は洗い、通常通りの分量の水と昆布で炊く。

  2. 2

    サクラマスは3枚におろし、骨も抜いておく。お刺身を使う場合は、4へ。

  3. 3

    サクラマスを1cm程度のそぎ切りにする。

  4. 4

    バットに、切ったサクラマス(又はお刺身)を広げ、塩を振り15分程置いておく。

  5. 5

    15分経ったら、酢をボウルに入れサクラマス(又はお刺身)を洗う。

  6. 6

    再びバットに広げ、酢大匙2程度を振りかける。
    ※私はご飯が炊けるまで酢に漬けましたが、好みで加減してください。

  7. 7

    ●を合わせておく。
    ※味見をしてみて、酢の量は調整してください。

  8. 8

    1のご飯が炊けたら、温かいうちに7を切るように混ぜる。

  9. 9

    ケーキ型にラップを敷く。

  10. 10

    6のサクラマス(又はお刺身)の水分をキッチンペーパーで取っておく。

  11. 11

    8のご飯が冷めたら、9のケーキ型に敷き詰める。

  12. 12

    11のご飯の上に10のサクラマス(又はお刺身)を並べる。

  13. 13

    サクラマス(又はお刺身)を並べ終わったら、ラップを上に乗せぎゅっぎゅっと押さえていく。

  14. 14

    半日程おいて味をなじませたら完成!

  15. 15

    包丁を酢で濡らしながら切ると綺麗に切れますよ。

コツ・ポイント

手順6や7で、酢の加減を味見しながら作れるので、好みに合わせてみてください!このレシピは旦那さん好みの酢控えめ薄味です。
手順8で酢飯を作る際は、うちわなどであおがないほうがしっかり味が染みるそうですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
powallo
powallo @cook_40037520
に公開
食べるの大好き♪お料理大好き♪お菓子作り大好き♪なのに、オリジナルレシピがほとんどない私・・・これからオリジナルにも挑戦していきたいと思います(^▽^)/
もっと読む

似たレシピ