おはぎを丸める時、手につかない方法

まんまるらあて
まんまるらあて @mammaruegao

たったこれだけで、不思議と手にくっつかずに丸められます。

このレシピの生い立ち
ばあちゃん直伝のちょっとしたコツです。

おはぎを丸める時、手につかない方法

たったこれだけで、不思議と手にくっつかずに丸められます。

このレシピの生い立ち
ばあちゃん直伝のちょっとしたコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18個分
  1. もち米 2合
  2. 白米 1合
  3. ひとつまみ
  4. 小豆あん(つぶ) 400g
  5. きな粉 30g
  6. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    米は洗って、3合の普通の水加減で1時間以上吸水した後炊く。

  2. 2

    きな粉と砂糖大さじ1を混ぜる。あんこは分けておく。

  3. 3

    炊き上がったら、塩を入れしゃもじで混ぜる。(混ぜてる間に自然につぶれます)

  4. 4

    手を軽く湿らせ、砂糖を少量手に擦り込む。これだけで手につかずに丸められます。毎回ちょっとずつ擦り込んでください。

  5. 5

    中にあんこが入ってきな粉をまぶしたものと、外側だけにあんこのものを作る。あんこは手につくので最後にまとめてつけてね。

  6. 6

    そのまま楽しんだ後は、是非焼いて食べてみてください♪
    ID18531380

コツ・ポイント

4の右下に写っているのが砂糖です。ID18531380でラップで作る方法も紹介していますが、たくさん作るときは、断然手で丸めるほうが早いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんまるらあて
に公開
米どころの新潟県民として、ご飯をいかにおいしく食べるかが永遠のテーマ♪主人と子ども二人の胃袋を満たしつつカロリーオーバーにならないよう、ヘルシーなものを心がけています。日本酒LOVE!◆2016年よりレシピ エール就任~クックパッドアンバサダー2023として活動鯖♡同盟:No.15http://ameblo.jp/mammaru-egao/
もっと読む

似たレシピ