和風八宝菜★超簡単!うどんのスープで味付

sato3★ @cook_40150296
味付け超簡単!和風の八宝菜風の炒め物です。
お肉、野菜はアレンジしてみてください。
このレシピの生い立ち
うどんのスープが残っていたので、家にある野菜とお肉で簡単な八宝菜風の炒め物を作ってみました。
作り方
- 1
白菜を適当な大きさに切る。
- 2
人参は火が通るのに時間がかかるので薄めに切る。
- 3
玉ねぎを適当な大きさに切る。
- 4
ピーマンを適当な大きさに切る。
- 5
油をひいたフライパンで合挽き肉を炒める。
今回そんなにほぐさないで炒めました。 - 6
野菜をかたい順に入れていきしんなりするまで炒める。
人参、白菜の芯にも火が通ったらオッケーです。 - 7
うどんのスープを投入し、水150〜200ccを入れ少し煮込む。
- 8
※
粉末スープの種類によって水の量が変わってくると思います。
今回のは水250ccに対し1袋と記載してありました。 - 9
※
野菜からの水分もあるので一旦150ccで味見し結局200ccで作りました。 - 10
ごま油を適量まわし入れる。
- 11
水溶き片栗粉を加えとろみをつけたら完成
コツ・ポイント
■今回の具材は家にある物で作りました。その他豚こま肉、たけのこ、しいたけ、イカ、エビ等合うと思います。
■中華丼にしても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
白菜の外葉でトロトロ八宝菜風スープ 白菜の外葉でトロトロ八宝菜風スープ
白菜の外葉は下茹ですれば農薬も除去でき美味しいスープの素材になる。味付けはチキンブイヨンと昆布つゆ、酒、最後にごま油。 toshiebaba -
■糖質制限■白菜豚えび簡単八宝菜スープ鍋 ■糖質制限■白菜豚えび簡単八宝菜スープ鍋
8宝入ってないけれど八宝菜味の“食べるスープ”です☆お好みの野菜やお肉や魚介をたくさん入れて♪冬は土鍋で作っても◎です あお3150 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18544843