塩さば切り身と液みそで簡単!さばのみそ煮

すまくっく
すまくっく @cook_40130009

フライパンで、塩サバ切り身とだし入り液体みそ「料亭の味」とで簡単、鯖のみそ煮。おいしくDHA/EPAを取りましょう!

このレシピの生い立ち
どの時期でもスーパーで手に入りやすく、脂がのったノルウェー産の塩サバの切り身を使って作りました。簡単でおいしいです。
DHA/EPAを取って、血液サラサラ、中性脂肪を減らしましょう。

塩さば切り身と液みそで簡単!さばのみそ煮

フライパンで、塩サバ切り身とだし入り液体みそ「料亭の味」とで簡単、鯖のみそ煮。おいしくDHA/EPAを取りましょう!

このレシピの生い立ち
どの時期でもスーパーで手に入りやすく、脂がのったノルウェー産の塩サバの切り身を使って作りました。簡単でおいしいです。
DHA/EPAを取って、血液サラサラ、中性脂肪を減らしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. さば切り身 1切れ(100g)
  2. だし入り液みそ 大さじ2
  3. おろししょうが(チューブ) 2cm
  4. さとう 大さじ1
  5. しょうゆ 小さじ1
  6. 150ml
  7. 100ml

作り方

  1. 1

    (準備)さばの切り身の皮側に、包丁で深さ5mm、1cm間隔で切れ目を入れる(火の通りを良くするため)。

  2. 2

    (準備)さばをザルに入れ、熱湯をかけ、そのあとすぐに水で冷やし、キッチンペーパーで水気を取る(臭みを取るため)。

  3. 3

    みそ、しょうが、さとう、しょうゆを少量の水で溶かして混ぜ、調味料として作る。

  4. 4

    フライパンに、水と(3)の調味料を入れて混ぜて沸騰させる。

  5. 5

    さばを皮側を上に入れ、落し蓋をして、中~弱火で10分煮る。

  6. 6

    落し蓋を取り、ときどき煮汁をかけながら、中火で5分煮る。

  7. 7

    さばを器に移し、残った煮汁をとろみが付くまで煮詰める。

  8. 8

    さばに煮詰めた煮汁をかけて、できあがり。

  9. 9

    液体みそはマルコメ液みそ料亭の味、おろししょうがはSB本生生しょうがを使いました。

  10. 10

    さばの塩焼きはこちら
    ID:18534162

コツ・ポイント

だし入り液体みそとチューブ入りおろししょうがを使って、簡単にできます。
焼く前に熱湯と水で、魚臭さを取ります。
落し蓋をお持ちでなければ、アルミホイルやキッチンペーパーで代用してください。なくてもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すまくっく
すまくっく @cook_40130009
に公開
スマートなクッキングで「すまくっく」。その実態は即席材料による手抜き料理です。基本的な料理ばかりですが、初心者の方でもわかりやすく簡単に楽しく作れるようなレシピを心がけています。今日は料理作るのめんどくさいなぁ、簡単に済ませたいなぁ、というときに思い出していただけるとうれしいです。キッチングッズのブログhttps://sumacook.livedoor.blog/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ