とっても簡単!そら豆の塩ゆで(ゆで方)♪

トイロ* @toiro
そらまめ(さやつき)の塩ゆでの方法です♪うちはこのまま子供たちが喜んで食べますよ!ゆでたてホクホクが美味しい~!
このレシピの生い立ち
子供が好きなそら豆の塩ゆで。我が家ではこんな風にゆでています。ゆでたてのそら豆をこのままパクパクと食べる子供たちです♪さやつきのもののほうが断然美味しいのでお勧めですよ!
作り方
- 1
そら豆はさや付きのほうが断然美味しいので、ぜひさや付きを購入されてくださいね。
- 2
ただし、ひとつのさやからは2~3個程度しか入っていません♪
- 3
すべてさやから豆を取り出す。
- 4
豆のお尻部分の黒いところに包丁を入れ、真中あたりまで切り込みを入れる。
- 5
●を沸騰させ、沸騰したらそら豆を入れて3分ゆでる。常に強火で!
- 6
ざるにあげてお湯を切る。決して冷水をかけたりしないでくださいね!うまみが飛んじゃいます!
- 7
熱いうちに塩小さじ1をまぶして全体を混ぜれば完成!
- 8
切り込み部分から簡単に皮もむけて楽しくておいしいよ~!
コツ・ポイント
切り込みを入れるのをお忘れなく!これが入っていないと皮がむきにくくなります。お酒を少し入れることで青臭さが軽減します♪熱いうちに塩をまぶしてあげれば、そのまま美味しく食べれちゃいます!
似たレシピ
-
◆めっちゃ簡単☆そら豆の茹で方◆ ◆めっちゃ簡単☆そら豆の茹で方◆
塩茹でだけでおいしいそら豆。 そら豆茹でたら、青臭くないですか?茹ですぎてしまいませんか?画像は茹でる前のそら豆です。実物よりかなり色が悪いですが・・・(^^; mamaa_ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18578923