はらぺこあおむし&リンゴちぎりパン

かき氷シロップを使ってかわいい『はらぺこあおむし』と『リンゴ』のちぎりパン♪
食べる手が止まらない(*´ч ` *)
このレシピの生い立ち
かき氷シロップの色と味を生かして可愛いパンを作りたくて。
絵本を見て、はらぺこあおむしが美味しそうに見えてしまった( ´艸`)
はらぺこあおむし&リンゴちぎりパン
かき氷シロップを使ってかわいい『はらぺこあおむし』と『リンゴ』のちぎりパン♪
食べる手が止まらない(*´ч ` *)
このレシピの生い立ち
かき氷シロップの色と味を生かして可愛いパンを作りたくて。
絵本を見て、はらぺこあおむしが美味しそうに見えてしまった( ´艸`)
作り方
- 1
材料を緑生地と赤生地に1/2ずつ使います。
2色同時進行で作業。
工程②〜⑩まで同じ作業です。 - 2
ボウルに砂糖・塩・スキムミルク・ドライイーストを入れて混ぜる。
- 3
40度弱のぬるま湯を加えてよく混ぜる。
- 4
マーガリンを加える。
- 5
かき氷シロップも40度弱に温めて加え混ぜる。
- 6
中力粉を加えて混ぜる。
- 7
ある程度混ざったら手でまとめ、捏ねていく。
ここで別の色は10分程中断ですが、大丈夫です。 - 8
平らな所で力強く押し付けるように捏ねたり打ち付けたりして(約10分)なめらかに耳たぶくらいの柔らかさになるまで捏ねる。
- 9
表面をなめらかにしてボウルに戻し、ラップをかけ、一時発酵。
35度のオーブンで約2倍に膨らむまで。50分〜60分程。 - 10
生地を取り出しガス抜き。
- 11
各色生地を11個に切り分け丸める。
濡れ布巾をかけてベンチタイム。
緑から切り始め、赤を丸め終わったら次の工程に。 - 12
(緑)
丸めなおしてあおむしの体の形にバランスよくクッキングシートを敷いた天板に並べていく。 - 13
(赤)
丸めなおして顔になる生地を体につける。
残りは好きな大きさにしてリンゴの形にして天板の空いた所に並べる。 - 14
余っている緑1個を使い、あおむしの目とリンゴの枝をつくる。
⑫〜どの生地も乾燥しないよう濡れ布巾をかけておいて! - 15
天板とレンジ庫内に霧吹きをしてオーブン40度で二次発酵。
約45〜60分、2倍に膨らむくらいに。 - 16
一旦取り出し、オーブンを200度に予熱。
- 17
予熱完了したらオーブンに入れ10分焼く。
※ご家庭のオーブンで調整してください。
焦げ目がつく前にホイルをかけて(^^; - 18
あおむしの頭にピックを刺して完成。
- 19
ちぎりパンだから全部くっつけてもよかったかな。天板に並べるリンゴとあおむしのバランス、膨らむので難しいです。
コツ・ポイント
パン作りが得意な方はご自分のコツで進めてください。
パン作り、まだまだ初心者ですが生地をよく捏ねる、ちゃんと発酵させる、乾燥させないようにしていけばこのレシピでパンになります。
通常の半分ずつ作るので手ごねでも作りやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ