自家製☆大豆酵母-ストレート-

ベースのかけつぎ酵母を使って♪大豆酵母♪発酵も一日で終了なので簡単に風味豊かなパン用酵母が楽しめます☆☆☆
このレシピの生い立ち
ベースの酵母を使い、色んな風味のパン用酵母を作りたくて♪♪
blog,,,asa☆cafe -eno道 http://blogs.yahoo.co.jp/sqdcj224/
自家製☆大豆酵母-ストレート-
ベースのかけつぎ酵母を使って♪大豆酵母♪発酵も一日で終了なので簡単に風味豊かなパン用酵母が楽しめます☆☆☆
このレシピの生い立ち
ベースの酵母を使い、色んな風味のパン用酵母を作りたくて♪♪
blog,,,asa☆cafe -eno道 http://blogs.yahoo.co.jp/sqdcj224/
作り方
- 1
まずは材料をそろえます。
りんごは種を取って、皮は気になれば剥いてください。
※そのほか道具の煮沸また熱湯消毒。 - 2
大豆は水煮にして冷凍にしておくと便利。
薄くシート状に凍らせて^^使用分だけポキポキ割って使います。 - 3
りんごと大豆と水を六分くらい入れて、30秒くらいミキサーにかけます。
細かい方がよければもう少し長めにミキシング。 - 4
大豆を容器に移します。
ミキサーに残った大豆をおいていた水ですすぎ出来るだけ残さず容器に入れます。 - 5
ミキシングできた大豆とりんごにベースの酵母をスターター酵母として入れます。
- 6
はちみつも投入して、容器をゆすり混ぜます。
もちろん、はちみつ以外の各種砂糖でもOKです。 - 7
軽く蓋をかぶせて、25度前後の環境に20時間くらいおきます。
- 8
十分に発酵したところ。
大豆とりんごの固形物が上面に浮かんでいます。 - 9
十分に発酵したところ。
横から見ると何層かになっています。 - 10
軽く容器を振り、全体を混ぜ合わすと発酵の泡が上がってきます。
可能であれば念のためph値の確認も4.0くらいである事。 - 11
容器の消毒など細かく記載していませんがベース酵母を起こすときと同じく十分気をつけて使用ください。
- 12
この後は、パン用酵母としてストレート法または元種法で使用ください。
- 13
元種法(スポンジ)で使用の場合も、地粉をあわせてから一日発酵で使用。
- 14
添加量は、ベーカーズ%でストレート・元種ともに15%~20%で使用しています。
コツ・ポイント
※スターター酵母を使用しますのでしっかりとした酵母が起きます。
※一晩で出来ますので使用する分量だけ仕込み使い切るようにしてください。(日が経つと酸味が出やすくなります)
似たレシピ
-
自家製☆大豆酵母-いきなり元種法- 自家製☆大豆酵母-いきなり元種法-
ベースのかけつぎ酵母を使って♪大豆酵母第二段♪発酵も一日で終了なので簡単で風味豊かな元種(中種子・スポンジ)です☆☆☆asa-cafe
-
-
-
-
-
自家製リンゴレーズン酵母~元種つくりまで 自家製リンゴレーズン酵母~元種つくりまで
りんごとレーズンのW酵母でより強い酵母液に♪木村美穂子さんの「しあわせ自家製酵母ぱん」を参考に作りました。 くっくみっぽ -
-
やみつきカンパーニュ〜酵母液+微サフ〜 やみつきカンパーニュ〜酵母液+微サフ〜
捏ね発酵はHBにお任せ!酵母だからといって神経質にならなくても大丈夫!酒粕酵母は作りやすいので初酵母パンにもお勧めです☆ ぢんぴよ -
自家製レーズン酵母で!パン元種の作り方 自家製レーズン酵母で!パン元種の作り方
自家製レーズン酵母で、パンを作るための元種を作ります。こちらもとっても簡単♪美味しい天然酵母パンが焼けますよ(^^)shietti
-
その他のレシピ