ベトナム風ピクルス(ベトナムのなます)

sayako_k
sayako_k @cook_40148967

余ったにんじんと大根がある時に。ベトナム料理(生春巻、バインミー、ブンなど)に大活躍します。冷蔵庫で1か月位持ちます。
このレシピの生い立ち
この方法で瓶詰保存にすると、1か月くらいは十分持たせられるので、ちょっとだけ余ったニンジンや大根の使い道がすぐになさそうな時に作り始めました。

ベトナム風ピクルス(ベトナムのなます)

余ったにんじんと大根がある時に。ベトナム料理(生春巻、バインミー、ブンなど)に大活躍します。冷蔵庫で1か月位持ちます。
このレシピの生い立ち
この方法で瓶詰保存にすると、1か月くらいは十分持たせられるので、ちょっとだけ余ったニンジンや大根の使い道がすぐになさそうな時に作り始めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. Half Pint Jar(230㏄位入る耐熱瓶) 1瓶
  2. にんじん 1/2本程度
  3. 大根 にんじんと同量
  4. 小さじ1/2程度
  5. 鷹の爪 1本
  6. 漬け液材料
  7. 米酢 40㏄
  8. 60㏄
  9. 砂糖 小さじ1
  10. ニョクマム 小さじ1

作り方

  1. 1

    大根とにんじんは、約5㎜角の拍子木切りに。長さは使う瓶の高さの8分目で揃えます(写真ではきゅうりも入れています*)。

  2. 2

    瓶にぎっちりと詰められる量を用意してください。
    写真のような瓶の場合、合計60~70本程度詰められるはずです。

  3. 3

    切り終えた拍子木切りに軽く塩(小さじ1/2程度)を振って手でもみ込み、5分ほどそのまま置きます。

  4. 4

    3の野菜と鷹の爪を瓶に詰めます。漬け液を入れた時に野菜が浮かないように、なるべく隙間なくぴっちりと野菜を詰めてください。

  5. 5

    漬け液材料を耐熱容器に入れてレンジで沸騰させます(吹きこぼれにご注意ください。小鍋で煮たててももちろんOKです)。

  6. 6

    5の漬け液が熱い内に4の瓶に注ぎます。
    野菜が浮くようであればさらに野菜を差し込んで、漬け液の下に完全に沈めてください。

  7. 7

    蓋をしてそのまましばらく置き、瓶が手で触れられるくらい冷めたら冷蔵します。
    1日漬けたくらいからが食べ頃です。

コツ・ポイント

瓶は洗って乾かしたものをお使いください。
大根とにんじんで作った未開栓のものであれば、1か月位は持ちます。開栓後は早めに使い切ってください。

きゅうりも入れると傷みが少し早まるようですので、きゅうり入りは早めに消費できる時にお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sayako_k
sayako_k @cook_40148967
に公開
分量もろくに計らずテキトーな料理を作り散らかして来ましたが、長年の北米生活で定番となってきた料理を今まとめないと、このまま一生テキトーで終わってしまう、という焦りのようなやる気がごく稀にわきます。ということで、レシピは超スローペースで増える予定です。インスタグラムhttps://www.instagram.com/momo_prunus/
もっと読む

似たレシピ