基本のちぎりパン

大人も子供も食べれる甘さ控えめ基本のちぎりパン
パン好きな姉、娘に大人気!
捏ねるだけなので簡単
このレシピの生い立ち
パン大好きで買うより断然作る方がお得なのと
娘にはとにかく手作りをとこだわってたので
基本のちぎりパン
大人も子供も食べれる甘さ控えめ基本のちぎりパン
パン好きな姉、娘に大人気!
捏ねるだけなので簡単
このレシピの生い立ち
パン大好きで買うより断然作る方がお得なのと
娘にはとにかく手作りをとこだわってたので
作り方
- 1
強力粉はふるいにかけておく
手前に砂糖、その横にイースト
奥に塩を入れて
38℃に温めたお湯をイーストに向けて流し入れる - 2
お湯を入れる時はボールを傾けて一気に入れる
イーストを指で溶かしてから全体とまぜあわせる - 3
ひとまとまりになったらまな板へ
常温に戻しておいたバターを馴染ませるようにこねる
馴染んだら15分ほど折りながら捏ねる - 4
引っ張らずに捏ねたら折るを繰り返す
捏ねが足りないと発酵が上手くいかなかったり生地が固くなるのでしっかり捏ねる - 5
粉感が無くなって艶が出てきたら
ボールへ戻してきっちりラップをして暖かい(25〜30℃)場所で放置
50〜1時間程度 - 6
2倍の大きさにまで発酵させる
- 7
指で押して跡がちゃんと付けばOK
- 8
ガス抜きをし生地が乾かないように素早く16等分にし、切込みを内側に入れるように成形する
- 9
濡れたキッチンペーパー(又は濡れ布巾)をかけて10分ほど放置(ベンチタイム)
- 10
10分経ったらひとつずつガス抜きし成形していく。
プチプチ音がする♪ - 11
成形したらシートの上に乗せ
濡れたキッチンペーパーを被せて二次発酵(40分) - 12
生地同士がくっつく大きさに発酵したら
190℃に余熱したオーブンで15分やいて完成★ - 13
二次発酵中濡れたキッチンペーパーが乾くと生地に引っ付くので濡らすとペラっと剥がれるので無理に剥がさない
霧吹きがあると◎
コツ・ポイント
発酵がうまく出来るか心配な人は先にイーストをお湯で五分ほど発酵させておけばうまくいきます。
塩とイーストを間違えて隣に入れないように注意⚠
発酵の妨げになります。
似たレシピ
その他のレシピ