作り方
- 1
[ふき]
鍋に入る大きさに切り、湯が沸いたら塩をひとつまみ入れて5分ほど茹でます。茹で上がったら水に浸けます。 - 2
外の薄皮をぴーっと手で剥きます。
- 3
食べやすい大きさに切ります。太過ぎる所は縦割りにします。
- 4
[筍]
こんな感じに切ります。
くし切りです。 - 5
[ちくわ]
こんな感じに切ります。 - 6
[薄揚げ]
こんな感じに切ります。 - 7
[鶏]
大きめに一口大に切ります。 - 8
[炒める]
サラダ油大さじ1で鶏を炒める。火が通ったら… - 9
他の材料を入れて軽く炒めて、調味料、ひたひたの水を入れて時々混ぜながら中火でふきが柔らかくなるまで30分ぐらい煮ます。
- 10
落し蓋はした方がいいですよ。
調味料はこの材料の量に合わせているので、加減して下さいね。 - 11
途中で水が足りなくなったら水を足します。煮上がったら冷めるまで置き味を含ませます。時々混ぜます。
出来上がりです!
コツ・ポイント
味付けは出来上がりより少し控えめにします。こういう煮物は火を止めてからぐっと味が入るので濃くなります。一旦冷めてからもう一度火を入れてから頂きます。かなりの量出来ますので、小分けして冷凍保存。お弁当にもどーぞ。
似たレシピ
-
-
煮るだけ簡単!「ふきとたけのこの煮物」 煮るだけ簡単!「ふきとたけのこの煮物」
下処理と手間のかかる、ふきとたけのこ。市販の下茹で済みのものを使って煮物を作ってみました。一晩置いたら良い味に♪ NECOROB -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18631138