ココナッツオイルで★簡単バナナケーキ

簡単バナナケーキに、話題?のココナッツオイルをプラス。
ココナッツ風味がいい感じです(*´艸`*)
このレシピの生い立ち
ココナッツオイルを使いたくて。
最近バナナケーキを作る時は、バターではなくココナッツオイルばかりです。
自分の覚書も含めて、レシピアップ。
ココナッツオイルで★簡単バナナケーキ
簡単バナナケーキに、話題?のココナッツオイルをプラス。
ココナッツ風味がいい感じです(*´艸`*)
このレシピの生い立ち
ココナッツオイルを使いたくて。
最近バナナケーキを作る時は、バターではなくココナッツオイルばかりです。
自分の覚書も含めて、レシピアップ。
作り方
- 1
オーブンを180度で余熱しておきます。
- 2
ボールにバナナを入れて、フォークで潰す。
(完熟でないバナナの場合、電子レンジ(600w) 1分弱で柔らかくなります) - 3
ボールに残りの材料(ホットケーキミックス、ココナッツオイル、卵)を加えて混ぜる。
しっかり混ぜても大丈夫! - 4
パウンド型にシートを敷くか、バターをぬり、生地(工程3)を流しこむ。
- 5
バウンド型を5〜10cmほど持ち上げ→落とす、を2回ほどして軽く空気抜きをする。
- 6
温めておいたオーブンに入れて25分ほど焼いたら完成。
(串をさして生地がつくようでしたら時間追加して焼いてください。) - 7
【おすすめトッピング】
写真は、クルミ&クリームチーズ②
- 8
クルミ → 40〜50g(お好みの量)を刻んで、工程3で一緒に混ぜる
- 9
クリームチーズ① → 柔らかくしたクリームチーズを工程3で生地に混ぜ込む
- 10
クリームチーズ② → 工程4で型に生地を流し込む際、生地の1/3を流す→ちぎったクリームチーズをのせる →
- 11
生地の1/3を流す→ちぎったクリームチーズをのせる → 生地1/3を流す、で焼き上げるとまた違った味わい。
- 12
食べる時に軽く温めると、やわらかいチーズの食感、冷めた状態だと、チーズの固まりを味わえます。
(表現悪いですねー ー;) - 13
ココア → 純ココア 大さじ1〜2 程を工程3で一緒にまぜると、チョコバナナケーキに。
チョコチップもオススメです!
コツ・ポイント
ココナッツオイルを使うことで、いつものバナナケーキにココナッツ風味がプラスされて、また違った味わいに。
砂糖は加えていませんが、ホットケーキミックスとバナナで食べやすい甘さだと思います。
甘いのがお好みの方は砂糖をプラスしてください。
似たレシピ
-
ココナッツオイルで超簡単バナナケーキ ♡ ココナッツオイルで超簡単バナナケーキ ♡
ホットケーキミックス使用 ♡ 混ぜるだけで超簡単♪ココナッツオイルと蜂蜜でヘルシー ♡ しっとり美味しいバナナケーキ♪ そらむら -
-
ココナッツオイルで簡単バナナケーキ ココナッツオイルで簡単バナナケーキ
ホットケーキミックスを使って簡単❤️混ぜて焼くだけ〜ココナッツオイルの風味が絶妙です2016.10.21カテゴリ掲載 T0moco -
-
-
-
-
簡単!ココナッツオイルdeバナナケーキ 簡単!ココナッツオイルdeバナナケーキ
ワンボウル★バターも砂糖も不使用。ココナッツオイルとバナナ、メイプルシロップの甘味でしっとり美味しい。HM使用で簡単! printempsh -
HMで簡単!ワンランク上のバナナケーキ HMで簡単!ワンランク上のバナナケーキ
バターと白砂糖の代わりに、ココナッツオイルとココナッツシュガーを使うと…あっさりしてバナナの風味しっかりの仕上がりに。Partika
-
ホケミとココナツオイルのバナナケーキ ホケミとココナツオイルのバナナケーキ
スリランカカレーを作ったら、ココナツオイルとココナツミルクが残りました。そこでバター等の油脂の代りにココナツオイル、そしてココナツミルクも使って。面倒な泡立ての要らないホットケーキミックスを使うのでワンボウルで出来てしまいます。風味豊かなバナナのパウンドケーキができました。 ひよどりの台所 -
バナナ消費ココナッツオイルでバナナケーキ バナナ消費ココナッツオイルでバナナケーキ
真っ黒に熟したバナナ&ココナッツオイルにアーモンドプードルを使った風味豊かな焼菓子。たっぷりバナナ消費にピッタリで美味 幸せまちこ -
その他のレシピ