2種のリフリッジレーターピクルス

sayako_k
sayako_k @cook_40148967

パプリカにハラペーニョ入りと、ビーツにオレンジ入りの2種類です。良くあるベーシックなピクルスに飽きたらお試しください。

このレシピの生い立ち
本格ピクルスは瓶の煮沸や脱気処理が面倒なので、ちょっと余った野菜などは、酢漬けの瓶詰めで冷蔵保存にしていたのですが、このような簡易ピクルスは、Refrigerator Picklesと呼ばれているのだと、のちに知りました。

2種のリフリッジレーターピクルス

パプリカにハラペーニョ入りと、ビーツにオレンジ入りの2種類です。良くあるベーシックなピクルスに飽きたらお試しください。

このレシピの生い立ち
本格ピクルスは瓶の煮沸や脱気処理が面倒なので、ちょっと余った野菜などは、酢漬けの瓶詰めで冷蔵保存にしていたのですが、このような簡易ピクルスは、Refrigerator Picklesと呼ばれているのだと、のちに知りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ピクルス2瓶分の漬け液材料
  2. Half Pint Jar(230㏄ほど入る瓶) 2瓶
  3. ホワイトワインビネガー 100㏄
  4. 150㏄
  5. ガーリックソルト* 小さじ2
  6. 胡椒 小さじ1/4程度
  7. ローリエ 小2枚
  8. パプリカとハラペーニョのピクルス用材料
  9. パプリカ(お好きな色のもの) 1.5~2.5個分程度
  10. ハラペーニョ 1/2~1本
  11. ビーツ、ラディッシュ、紫玉ねぎとオレンジのピクルス用材料
  12. ビーツ 中サイズ1個
  13. 玉ねぎ 1/4個くらい
  14. ラディッシュ 2個
  15. オレンジスライス 2枚
  16. マスタード 小さじ1
  17. 漬け液や野菜の量は、瓶の形や野菜のサイズ、詰め方などによって多少増減するはずなので、やや余裕を持たせた量です。
  18. 詰める野菜は、瓶にきっちり詰まる量であれば、この通りでなくて大丈夫です。お好みで変えてください。

作り方

  1. 1

    詰める瓶は耐熱のものを、洗ってご使用ください。

  2. 2

    パプリカとハラペーニョはわた、種、ヘタを取り、長さは瓶の8分目かそれ以下、幅は7㎜程度のスティック状に切ります。

  3. 3

    ビーツは1㎝厚くらいのくし形切り、ラディッシュは4つ割りにします。

  4. 4

    玉ねぎも1㎝厚くらいのくし形切りにします。
    写真では直径4㎝程度の紫小玉ねぎ1個を使用しています。

  5. 5

    瓶にそれぞれの野菜材料を詰めます。
    漬け液を注いだ時に浮き上がらないよう、箸など使って隙間なくきつきつに詰めてください。

  6. 6

    漬け液材料すべてを耐熱容器に入れてレンジで沸騰させます(吹きこぼれにご注意ください。小鍋で煮立ててももちろんOKです)。

  7. 7

    *漬け液材料のガーリックソルトが無ければ、塩小さじ1 1/2、ニンニク1かけのみじん切りで代用ください。

  8. 8

    5の瓶の中に、6が熱いうちに注ぎ入れます。

  9. 9

    漬け液の上に野菜が出ると腐りやすくなるので、野菜が浮いてくるようであれば、野菜をもう少し差し込んで、よく沈めてください。

  10. 10

    すぐに蓋をしてしばらく置き、瓶を手で持てる程度まで冷めたら冷蔵します。

  11. 11

    パプリカのピクルスは数時間後くらいから食べられますが、2,3日漬け込んだ方が美味しいです。

  12. 12

    ビーツのピクルスは4日位置いた方が、ビーツの中まで味が馴染みます。

  13. 13

    生のビーツは、ポリポリの歯ごたえとかすかなほろ苦みのある仕上がりです。
    ローストビーツで作れば甘く柔らかく作れます。

  14. 14

    12の写真奥の瓶はビーツなしで、ラディッシュ、ライム、紫玉ねぎ、ロマネスコの組み合わせです。
    お好きな余り野菜でどうぞ。

  15. 15

    ベトナム風ピクルス ID:18625609
    きゅうりのレモンピクルス ID:18629304も、良かったらお試しください。

コツ・ポイント

1か月後に開栓して食べても全く問題なくいただけましたので、未開栓であれば1か月は持つようです。
ただしいったん開栓したあとは、数日内に召し上がることをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sayako_k
sayako_k @cook_40148967
に公開
分量もろくに計らずテキトーな料理を作り散らかして来ましたが、長年の北米生活で定番となってきた料理を今まとめないと、このまま一生テキトーで終わってしまう、という焦りのようなやる気がごく稀にわきます。ということで、レシピは超スローペースで増える予定です。インスタグラムhttps://www.instagram.com/momo_prunus/
もっと読む

似たレシピ