【超簡単レンジで15分】無限なす焼きそば

☆わんぱく胃袋☆
☆わんぱく胃袋☆ @cook_40095707

疲れて、暑くて、台所に立つのが嫌なときにパパッと一皿で満足できるものをと思い作りました!この美味しさなら十分です!
このレシピの生い立ち
酷暑の影響で、もう台所で火を使うのが嫌で嫌で…そう何品も作ってられない!(>_<)たまには手抜きをしちゃいましょ!【調味料について】もしあれば、味覇や鶏がらスープの素などをすこしだけ入れても美味しいです!

【超簡単レンジで15分】無限なす焼きそば

疲れて、暑くて、台所に立つのが嫌なときにパパッと一皿で満足できるものをと思い作りました!この美味しさなら十分です!
このレシピの生い立ち
酷暑の影響で、もう台所で火を使うのが嫌で嫌で…そう何品も作ってられない!(>_<)たまには手抜きをしちゃいましょ!【調味料について】もしあれば、味覇や鶏がらスープの素などをすこしだけ入れても美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. やきそばの麺 2人前
  2. なす 2本
  3. ツナ缶 1缶
  4. 麺つゆ(3倍濃縮を使用ました) 大さじ2
  5. 料理酒 大さじ2
  6. 塩胡椒 適量というか適当
  7. 豆板醤(入れなくてもOK) 小さじ1程度
  8. 【お好みでトッピング】
  9. 今回は、万能ねぎ半熟玉子いりごま ・すりごま・海苔などなど 好きなだけ
  10. 【味変アイテム】
  11. お酢 適当
  12. 【これ入れても美味しい(チンする前に調味料として追加)】
  13. おろしニンニク 又は おろしショウガ 小さじ1程度
  14. 味覇(創味シャンタン)や鶏がらスープ 小さじ1程度を入れて、麺つゆを少し減らす

作り方

  1. 1

    【オススメ】仕上げに(薬味)ネギをのせるなら、まずはネギを切ってからナスを切れば、まな板も包丁もそのまま使えて楽チン!

  2. 2

    ナスを半分に切ってから、薄く切る!熱のとおりを考えて、5〜6ミリくらいの厚さにしましょう!(味のしみも良いので)

  3. 3

    耐熱ボウルに焼きそばの麺を入れる。

  4. 4

    ③の麺の上に、切ったナス(アク抜き不要)とツナをオイルごと入れる。ヘルシー志向なら軽くオイルを切ってから!

  5. 5

    ④に調味料を投入!麺つゆ、酒(なければ水で良い)を大さじ2ずつ、塩胡椒は適量を。

  6. 6

    ピリ辛が大丈夫であれば、豆板醤を小さじ(アイス食べるようなスプーンでもOK)かるく一杯。

  7. 7

    あとはチンするだけ !ラップをかけてレンジ【500Wで7分】!レンジによって違うかもしれないので、目安としてください!

  8. 8

    チンしてる間に、使ったまな板等は洗っちゃいましょう!私は、トッピングを用意してみました!今回は味玉ものせちゃおっと!

  9. 9

    ※チンしたては本当に熱いので注意!!特にラップをとる際は、手前ではなくボウルの奥側のラップをそーーーっと開けましょう!※

  10. 10

    全体をよく混ぜたら、仕上げにごま油をたらりとまわしかけて混ぜたら盛り付け!【ここで海苔を入れて和えるのも超オススメ!!】

  11. 11

    盛り付けたら、お好みのトッピングをして完成!

  12. 12

    【味変タイム】すこしお酢をかけるのが本当にオススメ♡!みなさんの味変アイディアも教えてください(*^◯^*)

  13. 13

    こちらのレシピはもちろん麺なしで、無限なすとしても大変美味しくお召し上がりいただけます!

コツ・ポイント

【超重要!注意ポイント】とにかくチンした後のラップをとる際には細心の注意を!とる瞬間パンとラップが裂けることがありますので、そーーーっと開けましょう!手前から開けると湯気が自分にあたり、火傷するので、必ずボウルの奥側のラップを開けるように!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆わんぱく胃袋☆
に公開
スポーツをやっているので、基本腹ペコで、味付けはしっかり目、そしてガッツリこってり!!!しかも簡単で適当なものが多いです!٩(◦`꒳´◦)۶とにかくごはんが進む味付けを心がけてます!!
もっと読む

似たレシピ