簡単!香る!枝豆の燻製風料理

vulcanSR @cook_40183848
枝豆の皮の薫りを追求してみました。ぜひぜひお試しあれ!今日は酒呑みの主夫の料理です♪笑
このレシピの生い立ち
枝豆の薫りでパンを焼きたく、こだわったら良いものができました。
簡単!香る!枝豆の燻製風料理
枝豆の皮の薫りを追求してみました。ぜひぜひお試しあれ!今日は酒呑みの主夫の料理です♪笑
このレシピの生い立ち
枝豆の薫りでパンを焼きたく、こだわったら良いものができました。
作り方
- 1
①コンビニでゲットした冷蔵の枝豆の水気をキッチンペーパーで拭き取ります。冷凍の場合は薫りの強い茶豆を自然解凍して下さい。
- 2
②アーモンド(素焼き)と枝豆をフライパンに投入!水も油も使いません!フライパンは焦げにくい表面フッ素加工がお奨めです。
- 3
蓋をして薫りを逃がさずに中火で約6~8分焼いて下さい。たまにフライパンを振ってまんべんなく焦げ目をつけましょう。
- 4
④フライパンからすぐアルミホイルに移し、薫製気分で薫りを馴染ませます(ここは省略でもOKです)。
- 5
アルミホイルをあけたら完成!枝豆の薫りがたまりません。皮まで美味しそうで食べちゃいです。
- 6
※カシュナッツとコラボ
カシュナッツのふにゃふにゃの歯応えもクセになります。
- 7
※落花生とコラボ
落花生の皮の薫りも香ばしくすすみます!
コツ・ポイント
枝豆を焦がさないように気をつけましょう。冷凍物は茶豆じゃないと薫りが少ないです。塩気がそれぞれ違いますので、辛かったら水で洗って解凍するのもOKです。コンビニの冷蔵パックがそのまま使えて簡単で薫りも良く塩加減もお奨めです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18700587